【一日目 帯広、足寄】

1. 到着
2. 幸福駅、愛国駅
3. ぱんちょうの豚丼
4. 足寄へ向かう
5. 道の駅「足寄湖」と足寄庵
6. 足寄駅1
7. 足寄駅2
8. 足寄駅3
9. 松山邸
10. 足寄→帯広


-到着-
羽田から1時間と少し、我々はとかち帯広空港に降り立った。飛行機のドアか
ら出たとたん、涼しい空気に触れ、北海道にきたことを実感する。
聞けば、帯広の最高気温は16℃とのこと。この気温が、この時期例年そうなの
か、今年は特に低いのかはわからない。
機内での機長のアナウンスでは、帯広は雨とのことだったが、どうやら雨は止
んだみたいだ。レンタカー(三菱ディンゴ)を借り、いよいよ北海道の道を走り
出す。とりあえず、レンタカーの事務所を出たところで、北海道らしい道路に
早速出会えたので記念撮影。帯広空港のすぐ前です。


走り出すと、空はどんどん晴れていき、まぶしい夏の陽が射し出す。今回も天
気には恵まれそうな予感。気温は低めでも、太陽の下では、結構暑い。しかし、
湿気は少ないので、とても快適だ。いいな、こんなところに住めたら。でも、
そのぶん冬は大変なのよね。
グリュック王国、というのが右手に見えてきた。ドイツの街並みを再現したテーマ
パークのようなところらしい。カミさんは、助手席で行きたそうにしていたが、初日
の今日は足寄がメイン、ここで時間をとられるわけにはいかない。また今度という
ことにした。ひたすら、帯広市街に向けて車を走らせる。


-幸福駅、愛国駅-
次に見えてきたのは、ご存知「幸福駅」。ここは、たいして時間もかからない
し、車ですぐなので寄ることにした。もともと「幸福」という地名があったわ
けではなく、「幸震」という地名 + 福井県からの入植者が多いということで、
「幸福」と名づけた、、、らしい。


昔の駅舎、ホームがあり、当時の車両が置かれてある。


カミさんは、今日が誕生日ということで、記念に切符を買っている。220円。
日付は、売店のオヤジがその場で、機械を使って入れてくれた。
しかし、ビミョウにゆがんで入っている。しっかり仕事しろ、オヤジ。

次は、「幸福駅」から10分くらいだったかな、「愛国駅」。当時のホームらし
きものがあって、SLが止まっている。


こちらは、「幸福駅」よりも、観光地っぽくない。単なる、廃線後に残った駅、という
感じで、パパッとまわりを見た限りでは、切符を売る売店などもないみたい。切符は
「愛国駅から幸福駅」まで、なので、本来はこちらでこそ切符を売るべきではないの
か? などと思いながら、「愛国駅」を後にする。


-ぱんちょうの豚丼-
空港から、寄り道しながら走ること30分強、すんなりと帯広市街に着いた。車
をホテルの駐車場に置いて、まずは最初の目的である、「ぱんちょう」の豚丼
を食べに行く。ぱんちょうは駅前、すぐのところにあり、昼時は行列ができて
いたので、すぐにわかった。我々が店に着いたのは11:30くらいだったが、す
でに7〜8人並んでいた。お客さんは、地元のひとというよりは、半分以上は観
光客っぽい。


ほどなく、店に入れた。どことなく、セッチーに似たおばさんに案内されて、
テーブルにつく。豚丼は、肉の量に応じて、多い順に、華、梅、竹、松と呼ぶ、
という説明を受ける。カミさんは松、私は梅を選んだ。運ばれてきた丼には、
梅でも肉がふたからはみ出た状態で、梅でこれなら、一体、華だとどうなるん
だ? と思う。私には、梅でも少し多目だった。おお、これがあの豚丼か、と食
べ始めたが、んっま〜い、炭火で焼いた豚肉と、それにからむ特製タレ、甘い
脂身が実にうまかった。また食べたい。東京にも店を出してください!


豚丼を食べたら、いよいよ、足寄に向けて出発だ!


-足寄へ向かう-
♪足寄へ向〜かう〜、レンタカーにゆ〜られ〜
というわけで、一路足寄へ。ルートは足寄に北側から入るか、南側から入るか
で、2パターンあるようで、我々は、足寄湖とか道の駅がある北側から入るルー
トを選んだ。
帯広の市街を抜けると、道はきわめてのどか。果てしなくまっすぐ続く道をひ
たすら走る。意外に(と言っては失礼だが)地元のひとの運転マナーはいい。こ
んなに空いてて信号もなくて、まっすぐで走りやすいのに、60kmくらいで走っ
ている。前回、大学生のときに男二人で北海道に来たときは、連れがガンガン
に飛ばして、スピード違反で捕まったのを目の当たりにしたので、今回はのん
びり、のどかな景色を楽しみながら行くことにする。
それにしても、こう単調だと、さすがに眠くなる。昨日は飲みに行ってたので3
時間くらいしか寝てないし。だんだんまぶたが制御不能になってきたので、途
中の道の駅で少し仮眠。何をやってるんだか。


-道の駅「足寄湖」と足寄庵-
少し寝たら眠気もさめた。再出発。そしてついに、夢の足寄町に入った!!
足寄のマスコットなのか、足に顔がついた、パーデンネン(知ってる?)みたいな変な
キャラクターの看板が目に入る。うーん、いくら町名に「足」がつくと言っても、
足の裏に顔はないんじゃ? ちなみに持っているのは「ラワンブキ」という巨大なフキで、
足寄の特産物らしいです。


まずは、足寄湖を見渡せる丘にある道の駅へ。景色は、雄大そのもの。やはり
北海道は美しい。


ソフトクリームを食べながら、景色を堪能する。あ、ちなみにこの旅行中、毎日ソフト
クリームを食べました。東京のものより、ミルク成分が多いような気がする、かも。

足寄市街に向かっていたら、左手に千春さんのキャラクターの看板が出てきた。
おお、これが「足寄庵」か。ここから、いよいよ怒涛の千春さん関連ツアーだ。
大駐車場は、大型観光バスにも対応できる。ということは、各ツアー客はここ
に寄るのだな。我々が着いたときには、誰もいなかったけど。玄関脇に、千春
さんのキャラクターをかたどった看板(?)があり、記念撮影スポットとなって
いる。迷わず、写真を撮る。


店内に入ると、千春さんの写真パネルが飾られている。みやげ物には見向きも
せず、そちらを食い入るように見る。スーパースターズの頃から武闘派、スキン
ヘッドになってからと、新旧いろいろの写真がある。と、いきなり、「かざぐるま」が
流れ出した。それと同時に、観光客がどやどやと入ってきた。なるほど、団体のお
客さんに合わせて、曲も流すようにしてるのね。
パネルを十分堪能したところで、みやげ売り場のほうにも行ってみる。「足寄
庵」特製の千春グッズなどがある。Tシャツとかだったかな。このあと、駅と
か生家とか訪問することになるけど、足寄での千春関連みやげは、ここ足寄庵
でしか見なかった気がする。正直、もっと千春千春している街かと思ったけど、
さすがに、今は落ち着いたのでしょう。


-足寄駅1-
道の駅からしばらく車を走らせると、ようやく市街地らしきところまできた。
すると、前方に背の高いビルが見えてきた。すぐに気がつく。おお、これだ、
これがあの有名な(?)足寄駅だ。背の高いビル、といっても、そこは展望塔な
ので、どちらかといえば、消防署の訓練棟のようだな、というのが第一印象。
千春さんがよく言っているように、周りには背の高い建物はないので、よく目
立つ。
駅のすぐ脇に駐車場があるので、そこに車を停める。駅舎は、都会的できわめ
てきれい。とりあえず、外で写真を撮る。


いよいよ中へ。1階は、いたって普通の駅。駅事務所があり、売店があり、改
札がある。当たりまえ。ちなみに、ふるさと銀河線足寄駅の時刻表はこれ。


1階を一通り見たところで、いよいよいよいよ、2階の千春ホール(あれ? 正確
な名前は何だっけ?)へ。ここの第一のお目当ては、千春ファンになった当時、
何回も見て、聞いて、ずっっっと憧れていた、「Ovation Adamas」というギター。
当時、100万円くらいかな。買えるわけもなく、楽器店ですら見たことのない、
高嶺の花のギター。しかも、あの千春が持っていたそのものがここには飾られてい
る。興奮しないはずがない。


-足寄駅2-
入室一番、まずはAdamasの前へ。ビデオで撮り、デジカメで写真を撮りまくる
(このホール内の写真は、ここでは公開できません、ご了承ください)。あまり
に熱中しすぎて、頭を仕切りのガラスにぶつけて、カミさんに笑われる。
撮影が終わったところで、しげしげと眺めてみる。なるほどー、話には聞いて
いたが、確かにかなりくたびれているな〜。
ヘッドにはうっすらほこりみたいなのがかかっている。弦はさびさび。トップ
の模様は色あせているし、ブリッジの塗装ははげている。(ギター各部の名称
を多用しております、ギターに興味のない方ごめんなさい)。何も知らされず、
これが楽器店に並んでいたら、買いたいと思わないかもしれない。。おっと、
この旅行記では、これ以上の細かいことは書くのはやめて、Adamasの詳細なレ
ポートは、またコラムにでもしますので、Adamasファンの皆様、乞うご期待。
ガラスに頭をぶつけた音を聞きつけたか、下から管理人さんが上がってきた。
特に言葉を交わすわけでもなく、おもむろに事務室に入り、今まで閉まってい
た受付のシャッターを上げた。
Adamasを堪能したところで、他の展示品にも目を向ける。右端には衣装。これ
はいつ、どのステージで着たものだろう。白だけどかなり派手。おそらく、
harryさんなら一発で、いつどこのステージの衣装で、そのときのツアーでは
こうこうこういうエピソードが、などと解説してくれるだろうな、と思いなが
ら、横を見ると、いかにも興味なさそうなカミさん。ま、今日は私のわがまま
についてきてくれたのだから、よしとしましょう。
その他、レコードセールスに関する表彰やゴールドディスクなど。あ、Adamas
以外に、千春さんがデビュー当時、ご尊父さまからプレゼントされた、「roje」
というギターも展示されてありました。糸巻きにつけられたファンからの贈り
物のマスコットはおそらく当時のままなのでしょう。このマスコットを贈った
ファンの方は今頃なにをされているのだろうと、思いを馳せてみたり。
あとは、別の棚上に千春さんの足型。足寄では、われら観光客の足型も、足寄
駅裏の工房で足型をとるサービス(有料)がある。とられた足型は足寄駅周辺の
歩道にたくさん見かけることができるのだれど、さすがに名誉町民の千春さん
の足型は扱いが違って、ブロンズかな? それで型をとって、駅2階ホールに飾
られている。少し偏平足ぎみ、みたい。
ひととおり展示品を見終わったところで、次は、というと、実はさっきから気
になっていたものの時間がかかるしと、ためらっていたものがある。それは、
千春さんのコンサートビデオ。さっきおもむろにあらわれた、管理人さんにお
願いすれば、ビデオを見せてくれるらしい。内容は、足寄に関するビデオが数
本、そして、千春さんのコンサートビデオとして、

1. Chiharu in Ashoro
2. 地震チャリティコンサート
3. 日本海夕日コンサート

の3本があった。何?? 千春in足寄だと? これは見たい見たい。カミさんは、せっ
かくここまで来たんだからと、快くOKしてくれた。よし、見るぞ。
「すみませ〜ん、千春in足寄のビデオ、見せてください!!」


-足寄駅3-
「あ、5番のビデオね、はいはい」
おじさんは、手馴れた調子でビデオをセットし、PLAYボタンを押すと、管理人
室に戻っていった。
ホールに置かれたテレビセットの前に、ポツンと私一人。カミさんは、少し離
れたところにあるベンチでガイドブックを見ている。
さあ始まった。「Chiharu in Ashoro」と、家庭用編集機(それもたぶん結構古
い)で入れたと思われるタイトルが入り、ビデオスタート。
あり? どこかのホールだ、これは。野外じゃないぞ。幕が上がっていき、千春
さんの唄が始まった。髪の毛がだいぶ○○くなってるなぁ。。と、ここまでき
て、ようやくこのビデオは、私が期待した78年の「千春in足寄 一万人コンサー
ト」ではないことを知る。その後の曲、MCの内容から判断すると、ときは83年、
場所は町民ホール(だったかな、これも正確な名前は覚えてない)で、その落成
記念コンサートだった。一万人コンサートって、「足寄より」で読んだくらい
で、中身についてはほとんど知らず、それが見れるのかーと、ものすごく期待
した後だったので、正直、少しがっかり。しか〜し、今流れている83年版千春
in足寄も、当然ながら、今まで見たこともない映像で、ここでしか見ることの
出来ない、きわめて貴重なビデオであることは間違いない。一瞬のがっかりの
あと気をとりなおし、またもや食い入るよーに、画面に釘付けとなる。ラリー
さんとかが参加している、大御所スタジオミュージシャンがバックを固めてい
たときのメンバーで、おお、こんなすごい面々が足寄の小さなホールまで着た
のか! と感動。
ずーっと見ていたかったし、他の2本のライブビデオも全部見たかったのだけ
ど、まだ千春さんのお宅訪問もしてなかったし、日の高いうちに外を散策した
いとの思いがあったので、泣く泣く、ビデオは途中で切り上げることにした。
本当に泣く泣くだ。今度は、千春ファンのみんなと来て、足寄に泊り込んで、
全部のビデオを見るぞ!と、新たに胸に誓う。

おじさんにお礼を言い、ホールをあとに。次は、「千春ありが塔」という展望
台へ。これも駅ビルにある。千春さんの名前がついているということは、命名
したとか、寄付したとか、何か、関連があるのでしょうか? 「千春ありが塔」
は、8階建てのビルくらいかな。なんと、エレベータはありません!
徒歩でえっちらおっちら上へ。なんとも疲れたけど、上から見る足寄の景色は、
なかなかきれいで、上った甲斐があった。


この時点では、駅からどの方向に千春さんの家があるのか知らなかったので、
どこかに、あの「時代をこえて」の看板がないかと探してみたが、どれほど目
を凝らしても、看板は見えなかった。残念。景色を堪能したところで、次は、
千春さんの家へ!


-松山邸-
駅売店のひとに場所を聞いて、松山邸に向けて出発。
「徒歩5分くらい」とのこと(実際はもう少しかかったと思うが)だったので、
駅からは歩いていくことにした。
日曜日の駅前通は、なんとも静か。店はほとんどが閉まっている。歩道には、
足型がずっと連なっている。実は私も足型を取ろうと思っていたのだが、工房
が16時までということを知らずにビデオに見入ってしまったので、型は取れず
じまい。ま、また今度ということで。
通りをまっすぐ歩いていくと、ほどなく、最初のチェックポイント、○○信金
に到着。そこを右に曲がる。この写真の看板は、ここにあったもの、、、だっ
たと思う。


曲がってすぐ、こんな看板も。


そこからは、まっすぐ行って、学校がどうとか言われた気がするが、よくわか
らず、ずっっと道なりに結構歩いて、「あれ? 通り過ぎてしまったんじゃない
の??」と思い始めたところで、ようやく左手に、見覚えのある例の看板が見え
てきた。

ここだここだ。あの新旧対比看板がかかったお宅。
いつ看板が替わったのか知らないけど、今、新しい看板がある場所に元々あっ
た、もう一枚の古い看板はいずこ? と思っていたら、家の塀のところにちゃん
とあった。ここにあると、間近に見ることができるのでよいですね。「時代をこえ
て」のジャケットを見て感じていたよりは、若干小さいかなという印象。時を経て、
リベットが目立つようになっているのと、やはりジャケットから比べて色あせている
感じ。なんか、前髪の部分が白くなっていて、白髪が増えた千春さん、みたいに
も見える。


軽トラとママチャリが庭に置いてあったので、ご母堂様は中にいらっしゃった
のかも。お宅の向かいは、結構きれいで新しそうな低層のビルが建ってたけど、
光里号は、昔、ここにあったのかなぁ。
松山邸と言っても他人のお宅の前だし、あまりお騒がせしても悪いので、看板
をしっかり目に焼き付けて、お宅をあとにした。


-足寄→帯広-

駅までてくてく戻り、車に乗り込む。と、時刻表の写真に示したとおり、めっ
たに来ない(^^;)はずの列車があらわれたので、あわててビデオ撮影した。1両、
ワンマンの列車は、なかなかないよなぁ。。。
車で出発すると、「里見が丘公園」の看板が見えてきた。せっかくだから行っ
てみようと、寄り道することに。1万人コンサートはどんな感じで行われたの
だろう。それらしき広場はあったけど。さすがに当時をしのばせるものは何も
なかったので、下車せず、そのまま出発。寄らなかったけど、足寄高校も近く
にあったみたい。
ということで、千春さん関連は、ここでおしまい、、、ではなく、最終日小樽
での千春鮨に関してもあとで書きますので、この旅行記が最終日になるまで(
いつになるのだろう??)、気長にお待ちください。

車は、帯広に向けて走り始めた。帰りは、足寄の南側から帯広に向かうコース。
ちょうど、足寄湖を頂点として、ぐるっと、右回りに長い楕円を一周する感じ。
このレンタカーは、安いクーポンを利用したせいか、カーナビがついておらず、
途中の街の地理的な情報は、レンタカー屋でもらったきわめて大雑把なMAPか
ら得られるのみで、かなりわかりにくい。したがって、ここでも、細かい説明
ができないのが、なんとももどかしい。
道は、またまっすぐ、単調になる。車も少ない。平行して、高速道路があった
が、それに乗る気にはまったくなれない。都心に住んでいる人間の目から見れ
ば、ここには高速はいらないんじゃ? と勝手に思ってしまう。あくまでも
satoshiの個人的な感想だけど。すいすい飛ばして、暗くなる少し前くらいに、
帯広に戻った。
帯広での宿は、「ホテルノースランド帯広」というところ。帯広駅のすぐ前に
あり、交通至便、長崎屋も近くにある、新しく近代的な大型ホテル。きれいで、
レストランの食事もおいしかった。宿泊もそんなに高くないので、オススメで
す。

そうだ、忘れていた。この旅で、とっても残念な思いをしたことがあった。そ
れは、"千春さんのCDを持ってくるのを忘れた" こと。足寄までの途中道、千
春さんの曲を聞きながら運転するんだぁだぁと思っていたのだが、持ってくる
のをすっかり忘れてしまったのだ。私の「大空と大地の中で」がぁ、「生きが
い」がぁ。。。他のメンバなら、ここで自分で歌いながら運転するんだろうな
と思う(歌わない? ^^;)が、私はギター弾きながら車を運転できるわけもなく、
そもそもギターなど持っておらず。。。特に、足寄で「生きがい」をぜひ聞き
たいな、と思っていたので、かなり残念だった。翌日からのドライブ、やはり
どうしても千春さんの曲がなくちゃ、と、玉光堂帯広店で、「え、本当に買う
の?」と言われながらも、千春CDをゲット。ちょうど、まだ買ってなかった
『松山千春BEST32』があった。これなら、いろいろな曲を聴きながら走
れる。よかったよかった。明日は、帯広から狩勝峠を越えて、富良野まで行く
ぞ!


【二日目 帯広、富良野、美瑛、旭川】 につづく