昭和52年3月5日発行 795号
『足寄のスーパースター』という愛称は、
毎週、夏は車を飛ばし、冬は列車で根気よく札幌通いを続けている姿をさ
してるようですが、ラジオ出演やレコードを出すまで育てて頂いた竹田ディレ
クターは、千春をタレントにはしたくない方針です。
しかし、出身地の足寄の皆様のためにと3月15日に足寄公民館で『旅立ち』
コンサートを開くことになりました。
昭和52年3月15日発行 796号
『旅立ち』によってレコード界入りした千春の初コンサートは、
STVの好意で、しかも竹田ディレクター自らの演出で、
足寄町公民館は超満員で、機動隊が出動するほどでした。
この日歌った曲は、『君のために作った歌』『南風にのせて』『スターになれない』
『おいで僕のそばに』『君と僕のレッセッセ』『幸せ』『青春の坂道』『ためらい』
『これ以上』『足寄より』『帰りたい』『オホーツクの海』『旅立ち』『大空と大地の中で』
『青春』『おやすみ』
千春は足寄高校を卒業した翌年に、フォーク音楽祭全道大会に出て、
STVの竹田ディレクターに認められ、条件として毎週日曜日に札幌へ通い、ラジオ
に出演する。
その際、必ず新曲を作ってくる。後は、父の仕事を手伝う事でした。
この時点で既に100曲もの蓄えがあった。
昭和52年5月15日発行 802号
この号は、とかち新聞社に届いたファンからの手紙を、千春とお父さんで選別し、
紹介していました。
昭和52年6月15日発行 805号
サンデー・ジャンボ・スペシャルを見に来ている人たちは、
そのほとんどが千春を見に来ているという感じで、
放送が終わってから、竹田ディレクターがこんな話をしたそうです。
『千春を応援してくれるのは本当に嬉しいけど、
近頃、千春のプライベートな事までファンの人達が邪魔をして、
自宅には朝から夜まで電話が鳴るし、ホテルにも電話がかかってくる、
中にはホテルの部屋まで来るファンもいる』との事です。
その他、千春という名の由来について質問に答えています。
『千春というのは芸名ではなく、長男が幼い時に病弱で亡くなったので、
今度は丈夫で明るい子供に育つようにと、当時世界的に有名なスキーヤー
猪谷千春にあやかって父がつけた名前です。』
昭和52年7月5日発行 807号
6月28日午前0時から50分間の放送のアタック・ヤングより
>喜瀬さんのナレーションで・・・
松山千春、今年21歳。北海道足寄郡足寄町出身。今年1月25日『旅立ち』と言う曲で、
シンガーソングライターとしてデビュー。
>千春
今日はこのSTVホールにみんな集まってもらってありがとうございます。
足寄ってとこ、あまり知らないんじゃない?
全体の広さだけは日本一よ。だいたい、阿寒と大雪に囲まれたようなもんかな。
山しかないんだよね。人間の数より牛の数の方が多いんじゃないか?
東京のやつらは、あんな狭いところにゴチャゴチャ固まってないで、
足寄へ引越してくればいいと思う・・・
山で生きている誇りだけは持っているつもりで、
九州や大阪へ行こうと、何処へ行っても、俺は足寄の松山千春、
北海道の松山千春と大きなツラで歌ってくるんです。
俺の同級生はほとんど出て行って、高校を卒業する時に涙、涙の別れでね、
みんな出て行って過疎地の中心地みたいなもので、そんな時に出来た曲なんです。
『旅立ち』
>高校の担任前川先生・・・
三年間クラスでトップで、三年間バスケットやってて、勉強とスポーツを両立させて、
ガリ勉というタイプではない、いつ勉強してるのかと思うけど、試験やると成績良いし・・・
>高校の先輩・・・
高校三年の時、千春どのくらいの成績だ?と聞いたら、首席ですと言うんだ。
成績表を見せてもらったら、トップなんで驚いた・・・
>千春
勉強になるねぇ、担任も先輩も誉めてくれたんだけど・・・
ガキの頃悪かったんだよね。
車のアンテナあるでしょ?あれを取るのが面白くてね、で警察に捕まって、拇印押しちゃって・・・
うちの親父は小さなローカル新聞やってて、俺は生まれたとき小児マヒみたいな症状で、
北大の病院に入院してたわけだけど、親父は人に頭を下げるのが嫌いでね、
俺が入院しても助かるかどうかわからない、医者は『諦めなさい』って言ったけど、
親父は初めて頭を下げて借金した。俺はすごく親父のことを思ってるわけ。
俺が足寄を離れないっていうのは、そういうこともある。
俺は貧乏しか知らないけど、金の価値がわかったのは、ガキの頃、弟が可愛くてね。
あめ玉が食べたいって言うから、当時5円のデカイあめ玉を買ってあげようと思って、
ポケット探したら4円しかない。1円が足りなくて家中探した。あと1円なんだよね。
あの時1円というものは大切だなと思った。その時に聞いてたのが岡林信康の歌なんです。
『山谷ブルース』
これに非常に感動しちゃって、俺もひとつやってみようかと、歌をはじめたんです。
俺が札幌や東京に出て行って暮らしたとしたら、自分が変わっていくような気がしてね。
意外に人間なんて弱いんです、自分が変わるのがイヤでね。
北海道で力いっぱい歌いたい、みんなも力いっぱい生きてもらいたい、
俺はそんなみんなに力づけられるような歌を歌えたらいいです。
『大空と大地の中で』
昭和53年1月15日発行 826号
盆と正月は足寄で・・・
という事で、年末年始の放送番組の録音を終え、
31日の沖縄でのフォークジャンボリー出演も断り、29日夜に帰宅。
しかしその前に、プチセブンの記者やカメラマンが東京から先着して、
千春の帰りを待ちかまえていました。
御一行は、二日がかりで千春中心に家族の対話などを取材しました。
高校時代のクラスメイトがやってきて、大晦日の紅白歌合戦より二階の自室で、
ギターの練習、その後、中学時代からかかさない足寄神社への初詣。
夜はマージャンで、なかなかゆっくりとお正月は過ごせません。
昭和53年2月15日発行 829号
昨年1月25日『旅立ち』でデビューした松山千春は、
一年後のその日に『今年もよろしく78』と銘うって札幌市民会館で新春コンサ
ートを開きました。
札幌市民会館、収容人員1700人のところに1900人が入った。
入場券を買えず、モニターテレビを見ているファンもいる。
松山がステージに登場した。ダブダブのズボンにシャツとラフな格好。
身体はバスケットで鍛えただけに筋肉質。
デビュー曲『旅立ち』で始まったコンサートは、なごやかな笑いと興奮、それにまじ
めさが溢れていた。
”田舎もん”と自ら言い、都会っ子のファンをいい気持ちにさせておいて、
”でもなぁ、故郷はいいもんだよ”
と切り返し、おもむろに青い空や美しい恋人の歌を歌う。
夢見がちな少女達にはこんなテンポが真っ直ぐ伝わる。
松山の曲はすべて、あなたと私の世界、そこにたまに綺麗な自然が顔を出す。
吉田拓郎、井上陽水、小椋佳が歌ってきた世界だが、違う点は一つ、訴え方が誰よ
りも直接的な事である。
昭和53年3月15日発行 832号
オレの敵は人間じゃない、北海道に吹き荒れるブリザードだよ。東京は一つのローカルさ・・・
そもそも足寄のスーパースターとしてデビューした足寄とは、北海道の中でも屈指のド田舎。
彼の生まれた故郷である・・・
東京だと敵は人間ですよ、ここは違うんですよね、敵は自然なわけ、
これは人間の意のままにならないものです。
そんな中で育ったから、人間同士がいがみ合うなんてのは、ちっぽけに思えてくるわけさ…
彼が出演する公開放送の整理券を求めてマイナス20度の夜、女性達が座り込む始末で、
放っておけば確実に凍死だ。そんなわけで彼はその番組から降りることになった。
昭和53年3月25日発行 833号
この号は、とかち新聞社に届いたファンからの手紙を紹介しています。
昭和53年4月25日発行 836号
4月4日、午前7時40分からのNHKラジオ朝のロータリーより
十勝にお住まいの方であれば、松山千春というフォークシンガー、
もしくはその曲を聴いたことがあろうと思います。
今や人気絶頂のシンガーソングライター、今朝は松山千春周辺をレポートして
みたいと思います。
去年1月に『旅立ち』でデビューして、それが大ヒットとなり一躍若者のアイドルに
なりました。
今やファンは全国的に広がり、若い女性の人気は熱狂的なものがあります。
手紙を書いたり電話をかけるでは満足できないのがファン心理というものでしょうか、
最近は直接行動といいますか、あわよくば千春本人に会えるのではないかとの期待
もあり、足寄の家に直接訪ねてくるファンもぐんと増えてきました。
松山千春のお父さんは、昭和29年から足寄町を中心として、陸別、本別での出来事を
取材して、とかち新聞という地元新聞を発行している方です。
新聞社という職業を活かして、熱心なファンに応えるために、
去年7月からファン向けの新聞を作り始めました。
お父さんから見る千春は…
『どこがいいのかと思いますね、音楽学校へ行ったわけでもないし、不思議なんですよ。
うちにいてしゃべる事と同じように、日常茶飯事を気取らないで素人臭いというか、
歌手とか芸能人らしくないところか。私も新聞記者らしくない新聞記者でやってきたので、
お前も芸能人という気持ちではなく、一人の男とし青年として、
向こうはお友達としてお前の生き方が気に入れられればいいんではないか、好きなよう
にやれといってます』
つい一年前までは、十勝の片隅に生きるごく普通の一青年が、
今やまともに街を歩けないほどの人気者になってしまいました。
彼の今のヒット中の曲は『時のいたずら』ですが、
まさにそうした意味では、時のいたずらというものを、最も強く感じているのは、
松山千春本人かもしれません。
昭和53年5月5日発行 837号
『時のいたずら』他のヒット曲を持つ松山千春が、19日東京芝郵便貯金ホールでコンサート
を開いた。
故郷北海道では紛れもない”スーパースター”、女子中高生に圧倒的に人気がある。
この日も同様、席は満員。松山人気は津軽海峡を越えた気配だ。
ギター一本のステージ、トレードマークのサングラス、『オホーツクの海』がオープニングだ。
普通、曲の合い間にしゃべりが入るが、松山の場合は、しゃべりの合い間に、曲が入る感じだ。
故郷の北海道・足寄の事や自分の生い立ち、夢や希望を話すテンポは軽快。
アドリブで入れるギャグも決まってファンは気分良さそうに笑う。
”故郷が一番好きだ”と公言してはばからない。足寄を愛しているのだ。
”足寄で・・・”なんて話はじめると、ドッと会場が沸く。
『かざぐるま』『旅立ち』ギター一本を持って椅子に座った千春には、どっしりとした存在感があった。
そこにいるのは彼でなくてはならない。
彼の歌には本物のハートが、作り物ではないメッセージがある。
昭和53年6月5日発行 840号
今年に入って松山千春の全国コンサート・ツアーは順調に進められています。
飛び飛びではありますが、北海道、東北、関東、関西、中国、四国、九州、
の各地を一回りする事になりました。
千春が、”ここにも友達が出来た、また来るからよろしく”と、
どこでも満員の客席に向かって、”どうもありがとう”と頭を下げ別れてくるし、
北海道や足寄の事、友達や家族の事をしゃべってくるので、全国のファンから、
電話やお便りが増える一方の今日この頃です。
昭和53年10月25日発行 852号
父はローカル新聞、子はローカル歌手
松山明さん63歳、足寄町でたった一人で手作りの新聞、とかち新聞を発行して25年。
帯広から山沿いに60キロあまり入った足寄町は、林業と酪農の町。
人口13000人、四国の香川県ほどある日本一広い町。
千春の帰宅は、月に2、3回、奥さんは病気で札幌に出ているため、
一人で新聞人として生活を送っている。以前は道新や朝日の記者を経験したが、
戦後は足寄町でとかち新聞ひと筋に生きてきました。
新聞は元来批判的なもので、こうした事がありましたというのではなく、
それはどうしてどのようにという事が大切で、そういう意味で自分ひとりで取材して、
編集して発行するのが一番新聞らしいと思うんです。
ほとんどの新聞は似たり寄ったりで、紙のムダではないかと思うんです。
見出しが変わる程度で、現体制を批判はするけれど、こうしたらよいという事がない。
この新聞業は、自分一代でお終い、千春には後をついでもらう事は考えていない。
しかし、自分の言いたい事を作詞して歌う、形は違っていても、
千春は歌は既にとかち新聞の二代目なのかもしれません。
昭和53年11月15日発行 854号
「北海道の窓から」NHKより
11月16日足寄町を取り上げ、とかち新聞社も取り上げられました。
当日は、松山明氏、鈴木幸弘氏、そしてアナウンサーとアシスタント。
鈴木幸弘氏から見た千春は・・・
一見すごく貧弱そうに見えるんですが、あれで、中学高校とずっとバスケットをやっていたんです。
高校二年のときなんか、初めて試合に出てシュートをするんですが、全然入らなくてね。
先輩に叱られて、お前はもうシュートしなくていい、といわれて、それをきっかけに俄然燃えちゃって、
毎日夜7時まで練習して、三年の終わる時には、十勝でも5本の指に入るほどの頑張り屋だったんです。
昭和53年12月15日発行 856号
NHKではラジオ周波数の変更を記念して、
「全国ヒットチャート〜あなたが選ぶ今年の歌のベストテン」を展開した。
山川静夫アナウンサー、芳村真理アシスタントの総合司会で進められた。
その模様から・・・
>山川
帯広にいる田中さん!そちらに千春さんのお父さんがいらっしゃるんですって?
>田中アナ
はい、千春さんも札幌のどこかでお聴きになってると思うんですが、
お父さんの声も千春さん待ってると思うんですが・・・
>松山
松山明です。
>田中アナ
千春さんに一言呼びかけて下さい。
>松山
千春、母さん良くなったんで、近く退院するので迎えに行くから・・・
心配なのは千春だ、スポーツで鍛えたが、毎日飛行機で飛んで強行スケジュールだから、
よく食べてよく寝て頑張ってくれ!
>田中アナ
そうですか・・・
それから、沢山のファンが足寄の方へ来るそうで、ファンの皆さんに何か一言。
>松山
ファンとか何とかいうより、お友達ですね。
千春は流行歌手ではなくローカル歌手なんで、アイドル歌手ではないんでありまして、
芸能人になったつもりでおりませんから、皆さんの友達として、先輩後輩として応援お願いします。