1980年(昭和55年)度分 



昭和59年1月25日発行 918号

主筆の室より・・・
「とかち新聞」は、千春がまだ生まれる前から、十勝管内の足寄町と
隣り合わせの本別町や陸別町の三町を対象にしたローカル新聞として、
十日に一回発行していましたが、千春がデビューして人気が出てから
というものは、芸能人には珍しく自分の住居を北海道の足寄町と公表
しているので、本人の留守中でも全国からの来訪の方が多くなり、
電話も郵便物も増えてきて、とても三町のローカル新聞の取材の為に
出歩く事が出来なくなったので、これまでのローカル新聞ではなくなる
事を三町の方々にお断りして、千春関係の情報誌に転換したわけです。

千春の年末年始は、例によって大晦日の夜に帰宅して足寄神社の初詣へ、
元旦は友達とマージャン、二日は高校の体育館でバスケットの試合、
夜はファンがたむろしている喫茶カトレアに顔を見せ、カラオケで演歌を
歌ったりします。

千春の場合、普通の歌手と違って単なるコンサートではなく、昨年の場合は、
「今、失われたものを求めて」、秋は「眠れない時代」というように、
これがそれぞれのコンサートタイトルでりLPのタイトルでもあって、
両方で千春が何かを訴えようとしているメッセージであり、テーマでもある。

千春がいつも言うように、「俺の歌は生きざまである」、
作られたウソではなく、生活の体験から生まれたものになるので、
ヒットを狙うわけでもなく、単なる娯楽作品の歌でもないわけです。
だから、「○○○コンサート」、「△△△ショー」という見世物ではなく、
千春なりの考えを聴衆にに訴えるのが目的で、それだけにこうした
歌手への支持者はミーハー的な方々よりも、本人の生き方、
考え方に共鳴される方々が多く、根強いことで息の長い芸能生活を
期待しています。



昭和59年2月25日発行 919号

主筆の室より・・・
昨年の春のコンサートは、バックバンドを減らして、
千春のギターを活かして、中小都市をまわりましたが、
今年の春は逆に大都市を中心に13ヶ所となりました。
公演回数も少なくし、5月からのスタートというのも初めてです。
かねてから交際中だった孝子さんと、江別市の実家で2月3日に
結納式を挙げました。
式場は孝子さんの自室、献上台に当方から持参の七品結納を飾り、
正面に媒酌人の山本社長夫妻、左側に孝子さんとご両親、
右側に千春と両親が席に着いて向かい合い、媒酌人のあいさつ、
両家の挨拶があって、別室で祝宴に入りました。

松山千春と言う人・・・
1月1日夜、足寄町の喫茶店「カトレア」。ドアを開けると
音も無く粉雪の舞う戸外とは打って変わって、
若い男女の明るい笑い声が飛び込んできた。
カウンター前から一段高く華やいだ声が聞こえる。
女の子達を笑わせる主が”主人公”松山千春君である。
「あれー?山本さんじゃないの」素っ頓狂な声に言葉が出ずに居ると
「どうしてここに?何しにきたの、オレに会いにきたって?
ウソだろう?何の用事さ」立て続けに問いかけてくる。
千春君が驚くのも無理は無い。足寄行きは抜き打ちだったのである。
ファン同様、彼が年末年始を足寄で過ごすことは私も知っていた。
足寄にさえ行けば会えるだろう。
ファンと同じ心境で汽車に乗ったのだった。

元旦の夜、喫茶店で3時間余りもしゃべった途中、
衆議院に当選したばかりの鈴木宗男氏も顔を見せたり、
夕食とも夜食ともつかないカツ定食を食べながら「あの時は」「この時は」
から始まった。

千春がフォークシンガーの登竜門「フォーク音楽祭道大会」、
「NHK軽音楽オーディション」に落ちたことは、今更いうことでもないが、
いずれも私はその場に居た。
とにかく彼は目立った。ニッカボッカをはいた土方スタイルとは正反対に、
その歌は女言葉で高音が綺麗だった。
この時の曲はデビュー曲になった♪旅立ち。道大会が済んだ数日後、
私は担当のSTV竹田健二ディレクターに会った。
なぜ彼が落ちたかを知りたかった。

私の話を黙って聞いていた竹田ディレクターが、おもむろに言った。
「山本さん、少し見ててくださいよ、考えてることがあるから」。
千春がラジオに出るようになったのは、その数ヵ月後。
彼の乱暴とも思える率直な語りが急激にヤングのハートをとらえて
いったのは承知のこと。
その翌年から私は、フォーク音楽祭をはじめ、幾つかのフォークコンテスト
の審査員を務めることになったが、千春君に似たムードを持った人は、
意識的に外した。千春タイプが急に増えたからでもあった。



昭和59年3月25日発行 920号

主筆の室より・・・
お正月の5日に早々と仕事に出かけていったきりの千春は、
2ヶ月ぶりの3月2日の夕刻に帰宅。そして夜遅くまで友人とマージャン。
千春は休養に帰ってくるので、翌3日はゆっくり寝坊してもらおうと
思っていたところ、帰宅を知った鈴木宗男代議士から帯広で、婦人の集いと、
青年の集いがあるのでお願いしたい、との事で、時間ギリギリに起こし、
帯広で用を済ませ、そのまま東京へ向かった。

今年は春のツアーを遅らせたので、コンサートに追われながらの
レコーディングよりは調子がいいようです。
何しろ春と秋にシングルとアルバムを出すのがノルマのようになっているので、
千春は普段から年がら年中歌作りに専念しており、
どうやって作るのかとよく聞かれますが、詞が先に出来たり、
曲が先に出来たり、詞と曲が並行して出来たりする場合もあるそうで、
中には2、3日で出来上がる時もあれば、数ヶ月暖めてようやく出来上がる
歌もあるようです。
ラジオやコンサートなどで歌っておりながら、未だにレコード化していないのが
かなりありますが、本人にまだ自信が無いというか満足しないのか、
もっと手を加え、いずれの日かレコード化する場合もあります。

説教歌手・・・
北海道産の北島三郎が演歌の王様ならニューミュージックの
プリンスと呼ばれている松山千春も北海道産。
今年28歳のくせに、「オレは伝説を作るよ。
北海道ですごい人気のやつがいたっていう伝説を」ろくすっぽ
テレビに出演もしないのに、これまで何と800万枚のLPを売りまくり
コンサートを開けば常に満員御礼。
おまけに仲間達とレコード会社を設立するという人気者なのだ。
松山のコンサートを覗いたら、いったい何様のつもりなのかと驚きを
喫するかもしれない冒頭の挨拶が、「よう、お前ら、よく来たなぁ」
という調子で始まり、持ち歌の間に、松山のお説教が挿入されてゆくのだ。
説教といっても、「オレも辛いことがあったがここまで来た、お前らも頑張れよ」
とか、「悪いことを悪いと言わないから、悪のはびこる世の中になってしまった」とか。

千春の父親自ら「ああいう子はおらん、落ち着いて、でしゃばらず、
余計なことは一切いわない」と持ち上げる女性が、千春の8年間のお相手、
金田孝子さん。
北海道江別市の地主のお嬢さんで、高校を卒業後、札幌のデパートに勤めていた。
そして8年前、ニューミュージック歌手が出入りする札幌のスナックで、
まだ無名時代の松山千春と出会ってる。
孝子さんの30歳の誕生日の前に結納を交わしたが、彼いわく、
「オレは結婚に共に生きるって感覚はない女は可愛いと思う。
オレが幸せにしてやる、だからそばにいろよ、そんな感じなんだ。」



昭和59年4月25日発行 921号

主筆の室より・・・
事務所を訪れる人は、これまでは女性が多かったのですが、
最近は男性や家族連れも珍しくなくなりました。
それだけファン層が広くなったのでしょうか。
一昨年までは外の休憩所として赤いバスを利用してもらっていましたが、
いつのまにかオートバイ族などの”無料宿泊所”となってしまって、
まるで夜は男女の”密会所”ともなりがちになってしまったので、
バスは取り払って戸締りのない開放的な休憩所を昨年設置して
”密会”を避けることにしました。

ニュー千春として登場へ テレビにも出演します
これまでレコード、ラジオ、コンサートを中心に活動を続けてきた
松山千春は、滅多にテレビには出演していませんでしたが、
これからは要望があればどんどん出ることに方向を転換しています。
今までテレビに出演しなかったのは、ラジオと違ってカメラにあっち向け
こっち向けとばかりにテレビ側のペースに引きまわされて、
何か作られたものになりがちで、自分の伝えたい事を自由に伝える自信が
もてなかったことと、最近は特にくだらない番組ばかりが増えてポリシーが
なさすぎるので、とても出演などは考えられなかったものです。
ところが千春自身の変化のキッカケとなったのは、一昨年の札幌での
5万人のコンサートで、これまでの集大成として自分の全てをさらけ出した事で、
「何かふっきれた」と言っています。そして新しい挑戦に進む事を約束しました。

結婚はしません 永遠の青年に・・・
孝子さんいついて
「あいつの事をしゃべるのは苦手な部分がありましてね、
自分より一つ年上でね、オレを一人の男としてしっかり認めてる、
出たがらないし、あれをしてくれ、これをしてくれと言うのも全然ないし、
そういう意味では空気みたいな女でね、オレに金が入った時なんか、
何か買ってやろうかというといらないというんだ、なぜかというと別れる時に
もめると困るからというんだ、信じられないよ、そういう一流のジョークをもつ
タイプだったりして、婚約云々があったあとでもね、縁があったら一緒に
なりましょう、縁がなかったら別れましょう、常にそういうものを踏まえて
度胸の座った女じゃないかと思います、気に入った点はそういう全てだと
思います。」
やはり千春が言った通りで、控え目に、「もし縁がありましたら・・・紙切れ
一枚はどうでもいいんです。
出来ればこれまで付き合ってきた愛のしるしとして、
千春さんの子供が欲しいのです。誰にも迷惑をかけずに私一人で育てて
いきますから・・・」なんといじらしい女性かと思い、孝子さんは千春に
もっとも相応しい相手である。



昭和59年5月25日発行 922号

マスコミが描く千春 デビューのころ
千春がはじめて大新聞に取り上げられたのは、昭和52年1月22日付の
北海道新聞で、社会面のトップに六段抜きで「全国で人気上昇 
足寄にフォークの松山千春あり 初めてレコードも でも町を離れない」
との見出しで、記事は次の通りでした。
ラジオ放送で自作のフォークソングを歌い続けている十勝管内足寄町南3区、
松山千春さん(21)が、全国のヤングたちの心をとらえて人気を集めている。
23日には教育テレビで全国放送、また25日には初めてのレコードが発売される。
が、本人は「ボクはこの町を離れません」千春さんは20年間足寄町で
タウンペーパーを発行し続けてる松山明氏の長男。今、父の取材活動を運転手と
して手伝うかたわらフォークソングを作詞作曲、昨年5月からSTVラジオの
「サンデー・ジャンボ・スペシャル」に毎週出演し「千春のひとり歌」(15分)で
3曲づつ歌い続けている。毎週2曲が自作の新曲なのでかなり忙しい毎日だ。
ラジオ放送で次第に人気が出、23日には教育テレビの番組「大空の詩」と「足寄より」。
いずれも明るい曲で若者同士励まし合おうといった歌。

また25日には、キャニオンレコードから初めてのレコード「旅立ち」「初恋」が
発売される。フォーク界で期待される新人としてのデビューである。
松山さんは足寄町生まれで49年足寄高校を卒業した。
高校三年生の時、土方のアルバイトをして五千円のギターを買った。
ギター奏法は独習。高校時代に5曲作曲し、卒業後の50年に全国フォーク音楽祭に
十勝代表として参加した。道代表にはならなかったが、ユニークな個性が認められ、
昨年5月からSTVラジオ番組のレギュラーに。
ヤングたちがあこがれるタレントへの道を着実に進んでいるのだが、
松山さんは言う。「ボクは父の仕事の手伝いと自分の音楽を同じ重さで受け止めています、
それに都会の生活より自然の美しい足寄の生活環境を選びます。
だからボクはこの町で歌を作り歌い続けます」。
自宅2階の6畳間にぺたりと座り、ギターを抱えて音を探し、
それを畳の上に並べた五線譜の上に。
こうして作り出されたフォークソングは100曲にもなったという。



昭和59年6月25日発行 923号

主筆の室より・・・
千春から足寄の自宅に電話がかかってくるたびに必ず出る言葉は、
「父さん、からだはどう」という心配、「元気だよ」といってもこの頃は
信用しないので1回人間ドックに入って検査してもらったらといって、
親しくしている名古屋の医院長を紹介してくれました。
5月8日に姉の絵里子を連れて名古屋へ行き、9日に検査を受けましたが、
頭のてっぺんから足のつまさきまで200ヶ所ほど調べられましたが、
これといった異常はなく、ただあまり美食をせず、
酒量を減らすべきだと言う事でした。

マスコミが描く千春(2)
「初の東京コンサートも大入り、温かさ、やさしさ・・・”海”感じさせる歌手」
との見出しで、「十勝管内足寄町に住み、STVやニッポン放送の
D・Jで人気の松山千春(21)が、東京で初のコンサートを開いた
(昭和52年11月16日新宿厚生年金会館小ホール)。
道内では絶大の人気だが、東京でも雨の中会場は満員で、
入場できなかった人も出るほどだった。
東京では未知に近かったが、同夜は開幕と同時に不安は消し飛んだ。
サングラスに乗馬ズボン、編み上げ靴というスタイルで、
♪君のために作った歌 を歌い始めると、すぐに打ちとけたムード。
澄んだ声と甘さのあるマスクもなかなか好評で、♪おやすみ 
まで中休みを入れて19曲、2時間会場を沸かせた。」

人と生まれて・・・
春のコンサートツアー「人と生まれて」は順調に進んでいます。
大都市を中心に17回の公演で、どこも大入り満員の盛況ですが、
いつものようにテーマ・タイトルをかかげてのコンサートも板について、
千春一人のリードで観客を引っ張っていってる形です。
客席から声がかかると、とっさにジョーク交じりで答える千春のステージは、
時には口が悪いが優しさがいっぱいの感じで、その町々でのファンとのふれあい、
出会いを語り、足寄の家族の事にふれるあたりは、自分も楽しそうで、
孝子さんの事もハッキリ言っています。



昭和59年7月25日発行 924号

主筆の室より・・・
朝から夕方まで観光バスが入れ替わり立ち替わりこられるのは
いいのですが、この頃は各旅行会社も「千春の家」を観光コースに
入れているようで、そのために本当に千春ファンなのかどうかわからないのです。
事務所の入り口には「無断入場お断り、場内カメラ禁止」との張り紙をしているのに、
挨拶もなく勝手に入ってきてカメラをパチパチする人がいるので、
注意をしないわけにはいかないのです。
そういう人はファンではなく一般の観光客ですから、何でも見てやろう、
歌手の家をのぞいてみようというような人たちでも、せっかく遠方から
来たのですから、嫌な顔はできません。

さすがに千春ファンは礼儀正しく遠慮気味でなかには事務所に入らずに
家の写真を撮っただけで帰る方もいます。
千春は痩せていても健康そのものですが、苦手は2、3本の虫歯で、
痛くなると痛み止めを飲んで押さえていましたが、孝子さんは厳しくて、
「あなたは歌手を続けるのでしたら虫歯を治しなさい、
でなければ結婚はしませんよ」と言ってるほどで、
それでも歯医者にかかるのは嫌なもので、なかなか行こうとしなかったのですが
孝子さんがあまりにもうるさいので5月28日にようやく歯医者にいって
虫歯を抜いたので、お互いホッとしてます。

人と生まれて−そして死ぬ・・・
春のツアー第1日目は、5月2日に函館市民会館で開かれた。
♪In The Moonlight、♪貴方の胸に 
「どうもありがとうございました、久しぶりの函館と言うよりも久しぶりのコンサートを
やるので緊張し、野球の試合よりも緊張するね、一応本職だからね、
函館は2年ぶりですね、前は体育館で警察の方々が途中から遊びに来られて、
アンコールが出来なかったという思い出に残る函館だったりして、
オレの責任じゃないぞ、雨の中たくさん集まっていただきありがとうございました。」

♪愛を贈る、♪On The Radio♪長い夜♪愛は物語♪私を見つめて 
ここで、一部が終わり二部は、ギター弾き語りで♪おいで僕のそばに
♪愛しているから♪二人の季節♪人生 この曲の2コーラス目からバックが付く。
「ドラマを演じながら誰よりも面白いドラマを作ってください、オレもみんなに負けない
ような面白いドラマを描いてみたいと思います、みんなも波乱に富んだ
面白いドラマを描いてもらいたいなと思います。
自分は、いい歌をうたいましたね、昭和何十何年に出したあの曲は
素晴らしかったですね実に松山さんらしかったですね、
そんなこと言われるよりは、くたばる時に貴方の人生は素晴らしかった
ですね、面白かったです、そばで見ていてハラハラしましたよ、
歌がどうのこうのというより、貴方の人生は面白かったですねといわれたいです。

北海道の足寄という小さい町に生まれて、どちらかというと裕福でない、
ハッキリいえば貧乏な家庭で、そん中から失うものが何もなくて、
ただ這い上がって、いろんなもんを奪ってもちろんこれからどんな風に
なってゆくかわからないけど、みんなに負けないような
面白いドラマを演じてみたいと思います。

ただ一つだけ、みんなにオレも頑張るからみていてもらいたいです。
どんなときでも見ていて欲しいんです。
世の中で一番淋しい人間というのは、誰もそばにいない人間、
誰からも無視されてしまった人間、金が無いだとか、夢が無いだとか、
気力が無いだとか、それよりもなによりも、誰にもみられていないって
言うのは淋しい事です。生まれて誰でも死んでいくんだから確実に、
自分の人生は五十年か六十年かわからないけど、
自分も精一杯見ていて欲しい。
自分のオヤジやおふくろや姉弟や友達と見つめてやってください、
見守ってやってください、それが最大の愛情だと思うし、
生きたら必ず死んでいくというそんな運命を背負っている自分たちの
最高の愛情表現だと思います、見ていてください。」
♪人と生まれて♪Everybody Singingで、二部は終了。
アンコールは、♪優しい風♪砂の上♪長い夜♪愛を贈る を、歌いました。



昭和59年8月25日発行 925号

主筆の室より・・・
久しぶりに千春が7月6日に帰宅したのは嬉しかったものの、
事務所の社長、マネージャー社員が付いてくるのは警備上
いつもの通りですが、意外にも東京から鈴木宗男代議士、
名古屋から後援会長、東海ラジオ常務、サンデーフォーク社長
の面々が同行。
「鈴木宗男&松山千春 若人の集い」を開くことになり、
7日午前10時に出発、この日は紋別市、網走市、美幌町、北見市の4ヶ所。
8日は中標津町、根室市、厚岸町、釧路市 9日は、広尾町、帯広市
という忙しい日程。
代議士だけでは人が集まらないが、千春が出演するとなれば
どこも満員ということで、頼まれればイヤと言えないのが千春の性分です。

東京で歌いまくる千春・・・
人気フォークシンガー松山千春の春の全国ツアー「人と生まれて・・・」を
締めくくる公演が23日夜東京・日比谷公園の日比谷野外音楽堂に
満員のファンを集めて行われた。
前日から降り続いた雨が昼過ぎに上がった会場の上空には、
依然として重たい雨雲がたれこめていたが、千春の透明感のある
声がその梅雨空を突き破って日比谷の森に響いた。
4500人の席は千春ファンでいっぱい。
ステージは5月21日に発売されたアルバム「愛を贈る」の曲を中心に構成。

ノリに乗った野音・・・
野音の日は朝から雨で天気予報も「東京地方は大雨注意報」とのことで、
入梅中の野外コンサートは危険なものと感じさせ、
今日はダメかと思いましたが、何と昼過ぎから雨は止み、
開場の午後4時半には梅雨のあとかたもなく会場は乾いていて、
まったく運の強い千春日和といったところ。
なにしろ開演の5時40分から7時ころまでは照明が使えず
幕の無いステージなのでちょっと格好のつかない場面もありましたが、
春のコンサートの最終日である事と、野外の開放感から始めから千春もノリ、
客席もノリ、姿を見せた明石家さんまさんに千春が声をかけて笑わせる風景も。
いつも客から声がかかると間髪をいれず返事をするのが千春のクセで、
これが親しみと笑いの連続となり、一部の楽しいステージに対して、
二部ではコンサート・テーマのメッセージを語るときは、場内はシーンとなって聞き入り、
テーマ曲の「人生」「人と生まれて」などを歌ってしめくくったものの、
例によってアンコールを求める「チハル、チハル」の声がしきりで、
これに応えて普通なら多くて5、6曲というところですが、
千春もノッて歌いながらステージいっぱいを動きまわり、踊りまわる、
会場は興奮状態となり、ついに最高の9曲も歌い、
千春は着ていた白ジャンパーを脱いで客席へ投げて、
半裸になって退場するというありさまでした。



昭和59年9月25日発行 926号

主筆の室より・・・
千春のこれまでの音楽活動ぶりを示すように、各レコード会社や
音楽団体からの表彰状が百点近くにも達したので、
事務所のファンコーナーにショーウィンドウを設けて陳列しています。
さすがにシンガーソングライターへの表彰だけに額に入った普通の
表彰もありますが、大半は色とりどりのこもったもので、
平たいビロードの箱を開くと両側にレコード二枚を収めていてそれが表彰状に
なっているものが最も多く、大小さまざまのタテの表彰状やら
トロフィーなどが飾られています。

山本コータローの松山千春論
僕がウィークエンドをやっていた時のことだ。
STVラジオの公開録音で釧路に行った。
釧路の栄町公園が会場でそのとき僕らと一緒に出たのが
松山千春だった。
名前は聞いたことがあった。北海道に生意気なヤツがいるらしい。
という噂が流れてきていた。北海道から出てこないといってるらしい、
何でもニッカボッカを履いて北海道のなまり丸出しで、
実に生意気なんだって。それが会場に入るまで僕らが入手した情報だった。
釧路の公園はあふれんばかりの客で埋まっていた。
そうか、ウィークエンドの人気もまだ捨てたもんじゃないんだ、
空路をはるばるばる釧路までやってきた疲れも何のその、
かなりルンルン気分で僕らは会場に入った。

控え室は公園の公民館のような建物だった。「さあ、行こうか」
と張りきって控え室のドアを元気よく開けると、
中はすでに若い女の子達が幾重にも埋め尽くしていた。
ウィークエンドの絶頂期でも、これだけの女の子が控え室を
取り巻いていた例はなかった。と思いもよらぬ歓迎振りに、
一同ニンマリ、となったものの彼女達は僕らが控え室のドアを、
今開けて到着したというのに見向きもしない。
彼女達の注目と関心と笑顔と歓声は、すべてその中心に座っている
男に向かっているのだった。

誰なんだアイツはー僕らがけげんに思ったとき、
その”中心男”がサッと立ち上がって、「松山千春です、よろしくお願いします」
と最敬礼したのだ。
「あっ、こいつが」と思ったのだが、あまりの礼儀正しさに
こちらが拍子抜けしてしまい、”生意気なヤツ”といううわさとの落差に
とまどうばかりだった。
なにしろその日会場に来ていたお客のほとんど9割は千春のファン
だったのだから僕らが何を言おうと虚しいだけだった。
話にウケる、歌にウケる、一挙一動が客席の雰囲気を変えてしまう
ウケ方だった。会場の後の方から一匹の野良犬が歩いてきた。

犬は会場の中央の通路を真っ直ぐに通り抜け、ステージの真下まで
歩いていった。
その犬を見ながら僕らは、「あーあ、犬まで千春に迫ろうとしている」と、
ため息をついたものだった。特に千春のファッションは一目見たら
忘れられなくなるくらい、例のニッカボッカスタイル。
上も着物とも洋服ともつかない上着を着ていた。
きっと明治時代に北海道に入った人たちはこんな格好をしていたと
思われるくらいのコスチュームだった。

彼を育てたSTVの竹田さんの話は覚えている。
竹田さんというのは、千春がデビューする前からまるで親代わりのように
面倒を見ていたディレクターで千春がデビューしてまもなく急死してしまった人だ。
フォークやニューミュージックに関しての見識のあった人の一人で、
彼が言うのなら信じていいと思える人だった。
その竹田さんが、千春は次の世代のフォークを背負う人だと力説していた事が
耳に残っている。この奇妙な格好をした、まるで運動部の学生のような男に、
そんななにかがあるのだろうか、とあらためて千春を見た。
その時の竹田さんの想いが間違っていなかったことは、
千春のその後の実績が証明している。

真夏の大倉山コンサート
7月28日午後3時半会場、2万人以上の観衆を集め、
大倉山ジャンプ競技場の特設ステージで5時40分から開かれました。
まずはタイトル曲の♪愛を贈る♪優しい風を歌い、「どうもありがとうございます、
大変長らくお待たせしました、やっと天気も良くなって晴れまして、
ご無沙汰しております、松山です。
久しぶりに北海道を野外でやることになりまして、
(前の客を見て)なんかよく見る顔が多いね、お前足寄じゃないのか?・・・
今回は北方圏フェスティバルということで自分がこうやって
イベントをやることになったわけですが、どこまで歌えるかわかりませんが
最後まで力いっぱい歌うんでね、ぜひみんな楽しんで帰ってやってください。」
♪Sing a Song ここで、山本コータローを紹介し、♪岬めぐり、
♪知床旅情♪虹と雪のバラード♪大いなる愛よ夢よ 第1部終了(以下は次号へ続く)



昭和59年10月25日発行 927号

主筆の室より・・・
今年のお盆の千春は、12日の夜中に帰って来て、
17日のの朝に出かけましたが、正味4日間のありさまは、
朝9時前後に帯広のゴルフ場へ、午後4時前後に帰って来て
マージャンをしたり、カトレアへ行ったり、休養の為に帰ってきた感じで、
そのためファン一人一人にはお会いするわけにはいかず、
家に出入りする時に玄関前の広場で握手をしたり写真を撮ったりしています。

大倉山コンサート(前号から続き)
第2部は、♪愛を奏で(この時点では未発表曲)
「どうもありがとうございます、新しいっていうか、誰も1回も聞いたことない
と思いますけどね、このあいだ作ったばかりでね、
バックのみんなとイベントの時にやってみようじゃないかという感じで、
タイトルがまだ決まっていない、
一応自分達の中で決まったんだけど、恥ずかしくて口に出せない。
ここに400個のスポットがある、強烈に暑いんで、ここで軽く愛の歌を」
弾き語りで♪愛しているから♪タイニー・メモリー
♪銀の雨♪季節の中で♪長い夜♪絆♪砂の上♪Everybody Thinging
ここで2部が終わりアンコールへ、♪On The Radio♪ロンリー・ナイト♪優しい風
♪愛を贈る♪長い夜♪大いなる愛よ夢よ♪愛を奏で 午後8時過ぎに終わりました。

野外イベントを見て(宮沢一誠)
「松山千春 愛を贈る」は、札幌冬季五輪、数々の国際ジャンプ大会
などでその名を海外にまで知られる札幌・大倉山ジャンプ競技場で行われた。
そのジャンプ競技場の着地地点に造られた特設ステージは、
客席から眺めるとステージ上後方にジャンプ台が空に向かって突き出し、
否応なしに北海道ならではの雰囲気をかもしだしていた。
北海道を象徴する大倉山ジャンプ競技場で、北海道を代表するアーティスト・
松山千春が歌う。このイベントの価値はここにあったと言っていいだろう。
故郷主義を標傍する千春ならではのイベントである。



昭和59年11月25日発行 928号

主筆の室より・・・
足寄町役場が発行している「広報あしょろ」に「町づくりの提言」として、
「”千春”こそ素晴らしい観光資源だ」と題する一文が載っていました。
その主な内容は、日本一広い町、日本のスーパースターのいる町、
この二つの日本一がある町が他にあるでしょうか。
それに加えて空気がきれいで、水がうまい、こんな素晴らしい町にも
いくつかの悩みがあります。それは若者達の働く場がないと言うことで、都会へ
都会へと移っていくことです。何といっても過疎化の問題が深刻で胸が
痛む毎日です。
観光サイドから見ると、意外なものになりそうなのが、男のロマン、
ふるさとを愛する人、松山千春君、これこそ素晴らしい観光資源だと思います。
全国どこへ行っても若者達の間では千春君を知らぬ人はいないでしょう。

これまでは、足寄町を宣伝するとしても宣伝費をいくらかけてもできなかったでしょう。
それが、千春君といえば足寄、足寄といえば千春です。
今こそ素通りする観光客を呼び込んで、例えば広大な大規模草地に
町営の千春ハウスを作り、観光バスを乗り入れさせ、牛肉を食べながら
地球的広さをバックに記念撮影、帰りはミルクロードを走りオンネトーへ、
途中市街に入り一泊、メインストリートに千春君の名前を設けて
買い物客を楽しませるといったかんじの町づくりを考えてみてもおもしろそうです。

今になって、町の広報誌にこうした記事が載るようになりましたが、
ひところは、「とかち新聞」は、社長の息子の宣伝新聞とか言われたものです。

北見のコンサートから・・・
秋のツアー第1日目は、北海道北見市民会館で開かれました。
♪愛を贈る「ありがとうございます、松山でございます、
ちょっと待てよオイ、メガホン持ったりね、ピンクのハンテン着たりね、
盛り上がってるね、男がいるんだよ(笑)昨日夕方、北見へ着いた時に
涙出そうになった、今日は力いっぱいやりたいですね、
最後までゆっくり楽しんでいってください、よろしく哀愁」
♪逢いたい♪Sing a Song♪流れ星♪優しい風♪タイニー・メモリー♪恋
「起承転結というタイトルはオレが考えた、良かったなと思っている、
一週間寝ないで考えたんだ、今回”男と女”というシングルを出す事になったが、
オレの血液型はO型だが、O型はいいらしいですよO型の人とO型の女が付き合うと
力を分け合うというからね」♪男と女 ここで休憩に入りました。

そしてこの号をもって、「とかち新聞」は最終号となってしまいました。

このあと、「とかち新聞社」より、下記のお知らせのハガキが来ました。

三十余年間にわたって、「とかち新聞」を発行して参り、ご愛読、ご指導、
ご後援をたまわり、まことに有難うございました。まだまだ頑張るつもりでしたが、
年令的にも健康上にもこれ以上は無理なようなので、
甚だ勝手ながら新聞を辞めさせて頂きます。


前に戻る