1980年(昭和55年)度分 



昭和57年1月25日発行 894号

バックミュージシャンが語る、『千春はこんな人』・・・
(アレンジャー大原さん)
ミュージシャンとタレントとの壁が無くサッパリした性格である。

(ラテンパーカッション・ラリーさん)
ひらめく動物性な所があり、千春は簡単なコードの中でよくあれだけ
曲が作れると思う。普通のタレントはステージで自分を作るけど、
彼は地のままである。

(チェロ・阿部さん)
同性から見ても魅力ある男。目標に向かって彼は一直線に進む。

(ヴィオラ・鈴木さん)
声の美しさには天性的なものを感じる。

(フルート・佐野さん)
一口に言えないが、こんなに面白い人は初めて。
何十万か何千万かに一人しか居ないような、眼の光り輝きがある。

(ドラム・島村さん)
最初は足寄から離れない大きなものを持っていない奴だと思っていたが、
江戸っ子気質のスッキリした人間の裏が無い男。

(アコースティック・笛吹さん)
千春は特にギターテクは、必要としないと思う。
何故なら千春の場合、曲作りの時に上手くなると邪魔してしまいそうな
気がする。千春の場合は簡単なコードで良い曲をたくさん作って行って、
後は、アレンジャーが難しいコードを付けていけばいいので、
意のままで充分である。



昭和57年2月25日発行 895号

なぜ松山千春なのか・・・関西テレビ女性制作者の一文より
千春は誰もが認める伸びやかな美しい声、豊かな感性に恵まれた
二人と居ない天性のヴォーカリストである。

千春の歌を聴いていると青春の熱い血がよみがえってきます。
千春の歌は日本人の体質にもっともあった心の琴線に触れるものが
ある。アーティストとしてはもちろん、生き方、キャラクター、
ルックス、全てが魅力的であり、男の色気がある。



昭和57年3月25日発行 896号

日本公論の松山千春研究・総集編より・・・
本道・十勝の深北部に彼の町足寄町がある。
年間の晴天日数も全国一多い大陸性気候の土地柄。
彼のアルバムに収録されている詞を見ると、主語つまり語りかける
主人公であるが、それが女である場合が半分以上ある。

この女の立場からの詞こそ、彼の歌をもっとも特徴づけるものであろう。
自分の所から離れていく男に語りかける歌『旅立ち』では、
♪さよなら言わずに笑ってみるわ 貴方の旅立ちだもの・・・と女が歌う。
また、♪心の中のあなたは いつも優しい とも言い、男の心変わり、
可能性が暗示されるが、そこにあるのは、”女の優しさ”なのだ。

逆に、女の方から身を引く内容の『銀の雨』は、
♪これ以上私がそばに居たなら あなたがダメになってしまうのね・・・
となると、よりいっそう、女の心遣いが歌われる。
つまり彼の歌のロマンチシズムを支えてるのは『優しさ』それも女側の
優しさなのである。



昭和57年4月25日発行 897号

5万人の野外コンサートに向けて・・・
当初は河川敷地に会場を作り、10万人規模の予定でしたが、
万が一、河川が増水する危険性もあったので、79年ビックサマーシーン
で使用した、屋外競技場に決定した。以前は横に使っていたが、
縦にすれば5万人は収容できる。問題は音響で、道内には35台しかない
ウーファーを、60台も必要とする事である。
そして何よりもこの記者会見では、120名もの報道陣が詰め掛けてきた。



昭和57年5月25日発行 898号

巨人軍選手との対談より・・・
プロ野球と芸能界という違った世界だから、良かったと思う時がある。
同じプロでありながら、俺たちは言い訳がきく。けっこう芸能界は、
過去の栄光にすがって生きていけるし・・・歌うにしろ、例えば、
”すいません、今日は風邪を引いたんです”って言える。

そしたら聴く側も、風邪を引いているのなら仕方ない・・・ってね。
ところが、プロ野球の世界は、”風邪を引いてますんで”と言っても、
打たれたら負けは負け。結果が全て、それが年俸にかかって自分に
はね返ってくる。そういう意味で言い訳が出来ないギリギリの極限状態
の中で一生懸命プレーしていると思う。



昭和57年6月25日発行 899号

ビッグイベントを前にして・・・
前回(1979年)のイベントで千春は、2万5千人の大観衆を集めた
事で、北海道勢のパワーを証明し、自らは神話となってスーパースターとなった。

イベントが終わった千春は、『デビューしてここまでが起承転結の”起”とすれば、
ここからは、”承”になる。そんな区切りをつけるために、このイベントは、
最高だった』と言った。今回のイベントで、これまで5年間に蓄えて
きたもの全てを吐き出したいと思っている。全て吐き出してゼロに
なれば、また新しい道が見えてくるんじゃないか、そういうふうに
思っている。言うならば”転”の時代への突入である。



昭和57年7月25日発行 900号

主筆の室より・・・
『とかち新聞』もとうとう900号に達しました。
昭和29年に創刊したので、今年で28年目。
1000号に達するには、あと8年頑張らなきゃなりません。

足寄の前は、故郷の栗山で『栗山新聞』を、岩見沢では、
『空知新聞』をそれぞれ一人で発行していました。
千春が段々有名になってきて、千春支持者向けの新聞に変更したら、
お陰さまで購読者が10倍以上に増えました。
その他、ラジオ番組内で電話による『若尾文子』さんとの初対談。



昭和57年8月25日発行 901号
主筆の室より・・・
お天気だけが頼りの一発勝負、3年ぶりの真駒内での5万人コンサート
に、全国各地から『てるてる坊主』が送られてきた甲斐もあって、
絶好の”千春日和”となり、会場の楽屋で大勢の来客に囲まれて
千春も上機嫌。幸いにしてケガ人は無いものの、失神者が130名。

当日集まった男女比率は、女性7割、男性3割。道内2万8千人、
道外2万3千人。会場のゴミは4トン車20台分でした。
今回のイベントは、費用もPA規模も巨大なものとなった。
11tトラック4台分の機材、これらのセッティングと宣伝費の
総額は1億3千万にものぼる。だが、会場が満杯になっても、
1千5百万の赤字。



昭和57年9月25日発行 902号

松山千春に感動した!富沢一誠氏
去る7月24日、真駒内野外競技場で行われた、
『ビッグサマーシーン大いなる愛よ夢よ』に5万人が集まった。
5万人と言っても驚かない人も居るかと思う。
オフコースは武道館で10万人(10日間)、
アリスは武道館7万人(7日間)集めたからである。
しかし、北海道という交通事情での5万人とは、東京の20万人に
匹敵するのではないかと、そんな感じがする。

このイベントは千春にとって、6年間に区切りをつけるという意味で
次の新たなる目標に向かってチャレンジャーになろうとしている事だ。
イベントの最後に千春は、『俺は勝った』と宣言した。
今までアーティスト自身の口から、勝利宣言を言った人が居ただろうか?
そんな千春は立派だと思った。更に立派だったのは、
『俺は今一度チャレンジャーとなって戦い、そしてチャンピオンになって
またここに帰って来たい』と言ったことだった。

主筆の室より・・・
ゴルフはブルジョワ趣味だと言って敬遠していた千春だが、
昨年秋くらいからゴルフづいて、一生懸命である。
おかげで、顔も身体も真っ黒で体調もよろしいらしい。



昭和57年10月25日発行 903号

3年振りの岐阜コンサート
岐阜市民会館は3年振りであり、千春は3年前の野球の試合中、
スパイクの刺傷で、松葉杖姿となった想い出の岐阜であり、
それだけに開幕早々から、チハルチハルの声援で盛り上がっていました。

途中からバックメンバーが下がり、『昔はギター一本でやったじゃない、
今はバックつけてやったりするけど、昔は昔で良かったけど、
今はここまでやってこれて良かったと思う。昔の精神だけは、
忘れたくない・・・俺には北海道の歌が似合ってるんじゃないか?』



昭和57年11月25日発行 904号

主筆の室より・・・
足寄の自宅へのファンレターの多くはラブレターであり、
中学生、高校生、大学生、OLから主婦に至るまで、女心をとらえた
歌を作るものだと言われます。

コンサートなどで、『俺はいろいろな女性と交際してきた』と言っていますが、
これは作家としての”肥料”になるようです。
三十歳になるまでは結婚しないと言っていた千春だったし、ビックリしたのは
筆者と家内で、孝子さんについてはファンの一人と思っていましたが、
急にこうなったのは、マスコミに騒がれて、孝子さんが千春さんの迷惑になるから
別れましょうと言い出したので、その控え目な態度に打たれて千春が決心を固めた
ものです。

この号は、千春さんと孝子さんとの婚約おめでとうということで、
読者の皆さんからの激励の手紙の紹介がほとんどでした。



昭和57年12月25日発行 905号

主筆の室より・・・
秋のコンサートが始まった9月以来、一度も帰宅していなかった千春が、
11月27日夜に孝子さんを連れて帰ってきた。翌日行われる、光里が通う
保育園のリズム発表会を見に来たのだ。発表会の後、光里とプロレスごっこを
やって、その後千春は仕事先に出発して行きました。

10月の婚約発表のショックで、11月発売のライブアルバムにキャンセルが
出るのではないかと心配されましたが、そんな事は無く売り上げはトップで、
音楽業界誌の調査によれば、千春がデビュー以来レコード売り上げ10位以内に
登場したのは77回。1位獲得は9回となっていて、大変なご支持をいただ
いているわけでありがたいことです。


前に戻る