1978年(昭和53年)度分


昭和53年1月25日発行 827号

『地方区』から『全国区』へ、デビュー1年伸びるか松山千春。
昨年1月25日に『旅立ち』でデビューした松山千春は、
1年後のその日に『今年もよろしく78』と題して、
札幌市民会館で新春コンサートを開きました。

北海道の女子中・高生の間では、知らない者はいない、
と言うほどのシンガー・ソングライターだ。
1700人の会場に1900人が入り、入場券を買えず、
モニターテレビを見ているファンもいる。

ステージ上の千春は、ダブダブのズボンにシャツとラフな格好。
身体はバスケットで鍛えた筋肉質。
会場は、なごやかな笑いと興奮、それにまじめさがあふれていた。
”田舎もん”と自ら言い、都会っ子のファンを、
いい気持ちにさせておいて、”でもなぁ、故郷はいいもんだよ”
と、切り返しながら、おもむろに青い空や恋人の歌を歌う。

夢見がちな少女達には、こんなテンポが真っ直ぐに伝わる。
千春の曲は全て、あなたと私の世界、そこに時折、
綺麗な自然が顔を出す。『旅立ち』『かざぐるま』『時のいたずら』
などがみんなそうである。


昭和53年2月15日発行 829号

中学時代の千春
幼稚園から小学校にかけての千春は、身体が弱い方でしたが、
中学校に入ると、姉の後をついでバスケットボールに
夢中になってからは、とても健康になりました。

何でもスポーツは好きで、成績も良い方だったので、
生徒会長に選ばれたりしましたが、当時の校長は、
生徒をしばるような規則をつくり、それに対して千春は、
生徒を代弁するような形で校内弁論大会に出場し、
さらに全町中学校弁論大会で優勝しました。

この後、全十勝中学校弁論大会に足寄代表で出場して、
最優秀賞と大トロフィーを獲得して帰ってきました。
このように中学時代から大勢の人の前で『ものをしゃべる』、
という事に慣らされたということが、今日のステージの
基盤とも言えます。


昭和53年2月25日発行 830号

マスコミの中の千春
この頃の松山千春は、どこかの新聞や週刊誌に、
取り上げられる事が多くなってきました。

『東京だと敵は人間ですよ。ここは違うんですよね、
敵は自然なわけ、これは人間の意のままにはならないものです。
そんな中で育ったから人間同士がいがみ合うなんてのは、
ちっぽけに思えてくるわけさ』。
『いつまでも俺は北海道で歌っていきますよ。
東京は俺にとって、一つのローカルさ』。

主筆の室より・・・
父から見た千春の場合、なにしろ40歳もの年齢差があるので、
普通なら孫みたいな間柄です。生まれて間もなく大病にかかり、
1年近く入院して、無事に帰ってきてからは、父さん子で、
夜は父の添い寝で、毎晩のおとぎばなしで自然に寝付く習慣
となって、こちらもお話しの創作に追われたものでした。

病院治療代の支払いは、千春が小学校へ入る頃までかかったもので、
その頃は何も千春にはわからないはずなのに、家が貧乏暮らしで
あることは認識しているようで、親から小遣いはもらわず、
アルバイトをしていた。


昭和53年3月15日発行 832号

この号は、読者からの投稿のみで構成されており、
その中で心に残った文を掲載させていただきます。

千春は自分自身を偽り無く出せる人です。言葉も足寄の言葉だし、
歌い語る事も、自分の人生に思う事、親兄弟、友達、淡々と語り、
歌い、少しの気取りもなくて土の匂いがする。
そのコンサートで千春は泣きました。

実の親以上の情愛をかけてもらっていた竹田プロデューサーが、
亡くなったことを言い、その竹田さんと出会ったときの歌を、
涙流して歌った時、途中で声がつかえて歌えなくなって、
私たち観客が一緒に歌ったんです。この時、千春と私たちが
一つの心になったんだなーって思いました。

千春にとって竹田さんの死がどれほど強い衝撃であったのか、
芸能界のスター歌手なら肉親が死んでも、まるでそんな事が
ないような顔して歌わなければならないだろうと思うのです。
そんな非人間的なしくみの中にいる歌手と千春とは、本当に
まったく違います。自分を正直にさらけ出し、語りかける歌手
なのです。


昭和53年4月15日発行 835号

NHKニュースの中で・・・
『みなさん、松山千春という歌手をご存知ですか?
足寄町出身のフォーク・シンガーで、今、若い人のあいだで、
大変な人気です。特に最近は足寄町の自宅へ押しかけてくる
熱心なファンがグッと増えまして、足寄町はちょっとした
千春ブームになっております。』

インタビューで・・・
『どこがいいかっていうと、ファンとしてジーンと痛くなる。
歌ってくれる心情が心から心へ伝わって、自分が酔って
いるのではなく、他人を酔わせるって感じの曲です。』
『突っ張っているところもあるが、それなりに個性があって
良いし、変な突っ張り方をしていない。』

『ローカル歌手と自分で言っているように、都会ズラしてなくて
親近感がある。』
『曲全体に十勝そのものが歌われているという感じである。』


昭和53年5月25日発行 839号

みゆきと千春
オールナイトニッポンに中島みゆきがゲスト出演して、
馴れ馴れしい掛け合いがあったことから、週刊誌が興味本位に
二人は共鳴結婚か?などと、報じましたが、同じ十勝出身で、
レコード会社も同じなので、仕事上の交際は当然で、
それ以上のものはありません。『笑点』の小円遊と歌丸のような
ものです。

主筆の室より・・・
千春というのは芸名なのか?と良く聞かれますが、元々本名
なのですが、名は体を現すというように今となっては、
歌手にふさわしいというか、客席から、『チハル』とカケ声を
かけやすい名前になったようです。

命名した当方にすれば、長男の智亜紀が生後わずかで亡くなった
ので、今度は健康で明朗な子にスクスクと育つようにと、
当時、国際的なスキーヤーとして活躍していた、
猪谷千春にあやかって、男らしい名前だと思って名付けたものです。


昭和53年6月15日発行 841号

『千春・イン・足寄』日程が決定!
東京でコンサートが行われたが、その時のスタッフのほとんどが
北海道の若者たちだった。彼らにとっては北海道が中心であり、
東京の事はひとつの地方と見ているようだ。

今後の希望について聞いてみると、全国コンサートツアーが終わったら、
夏は足寄で大きな野外コンサートをやってみたいと言った。
松山千春は本当に北海道の大地に根を生やしているのだ。
と、いう報道がキッカケで、問い合わせが殺到し、スタッフ、
足寄町、STVとの打ち合わせの結果、記念すべき日である
8月8日に決定した。


昭和53年7月15日発行 843号

ファンのメッセージより・・・
『デビュー当時、千春を知っている人は殆どいなかったのに、
今では、レコード屋に千春コーナーが設けてありました。
学校でも千春の名前が良く出てきます。』

『今年、札幌の雪祭りを見に行った時、市内のレコード屋さんの
店頭には、”北海道のジュリー松山千春”と書かれた、
ポスターが貼ってあるのを見ました。』

主筆の室より・・・
『暑中お見舞い申し上げます』とのお便りを多くの方々から頂き、
ありがとういございました。どうぞみなさまも、暑さに負けず、
頑張ってください。

千春が足寄に帰ると、マスコミが追いかけてくるので、かえって
忙しいありさまです。


昭和53年8月5日発行 845号

千春の近況
足寄へ月に、1、2度くらいしか帰って来れなくなった千春は、
もう足寄町開拓農協チームのレギュラーとして朝野球に
精を出すわけにもいかなくなりました。それでも機会があれば
親友のキャッチャー鈴木君と足寄高校のグラウンドで
ピッチングの練習。

迫る!『千春イン足寄』
千春が足寄で歌うという事になれば、ヤング層が集まるのでは
ないかと予想され、交通機関、宿泊地、未成年の取り扱い、
駐車場確保に事故防止と、様々な難問が出てきました。

そこで、潟Iフィス・パンタが主催となり、町役場、教育委員会、
商工会、観光協会、千春後援会、STV、キャニオンレコードなどが、
後援となり、警察署、国鉄、各バス会社、交通安全協会の
協力を得て、万全を期すことにしています。


昭和53年8月25日発行 847号

大空と大地の中で−千春イン足寄−
8月8日の『千春イン足寄』は晴天に恵まれて、千春と50名の
スタッフはより良い歌とステージにと頑張りました。

はじめに足寄町長から挨拶があり、その中で『千春君が末長く
フォーク歌手として活躍できるよう、ファンの皆さんの末長い
ご支援をお願いいたします。』
午後1時。バックメンバーが勢ぞろいして『君はそばに』を歌う。
衣装は、白のブレザー1枚に、スリムのジーンズ。

直後のトークより・・
『ようこそ、足寄町へ、ではまた来週(笑声)アホか!
けど、お前らよく来たな、昨日リハーサルやったんだけど、そん時
ちょっと雨降って、今日は大丈夫かと思った。オレ雨男と言われて
九州では雪を降らした男だから。お前ら日ごろの行い良かったな〜、
えらいぞ〜、いろんなところから来てくれてどうもありがとう。

今日は何曲歌えるかわからないけど、何時間やれるかわからないけど、
二日間くらいは出来ると思う。ここは普段のコンサートとは違うから、
野外で何にもないとこだし。けど、足寄って以外に大きいべ?
それを言いたくてなぁ〜オレは、町長も格好良かったべ?
それでは、最後までがんばるんで、よろしく哀愁!』


昭和53年9月5日発行 848号

大空と大地の中で−千春イン足寄−(前号から)
当日の曲目から。第1部(バンド付き)君はそばに、銀の雨、
時のいたずら、MY自転車、青春、父さん。

第2部(弾き語り)衣装は、紺地に白模様の半そでシャツと
白のニッカズボン。この道より道廻り道、これ以上、ピエロ、
オホーツクの海、生きがい、(ここからバンド付き)
歩き続ける時、青春U、走れ夜汽車、君が好きさ、足寄より、
季節の中で、大空と大地の中で、(アンコール)旅立ち。

主筆の室より・・・
父親として息子の有料コンサートを見るのは初めてで、
故郷のしかも野外でやるのに入場料が2千円ではと、親としては
反対したものの、アレだけの設備とスタッフを動員するのであれば、
会館やホールでやるよりは費用がかかるはずで、主催のオフィス・
パンタは赤字だったそうです。千春は、母校の高校、中学、小学校へ
それぞれわずかながら、楽器を寄付しました。


昭和53年9月25日発行 850号

千春この一年(8月26日北海道厚生年金会館より)
この日の会場の模様は、第一部はアナウンサーによるナレーションに
よって、はじまった。

『1975年、全国フォーク音楽祭帯広地区予選に登場した松山千春は、
故竹田健二ディレクターの心に鮮烈な印象を与えた。ふてぶてしい態度の
内側にある何か不思議な魅力が竹田ディレクターの心をゆさぶったのだろう。
松山千春−すべてはこの歌からはじまりました』。ギター1本の千春が、
スポットライトを浴び、『旅立ち』を歌う。

『フォーク音楽祭北海道大会では優勝を逃したものの、独自のキャラクター
を認められた彼は、STVラジオのサンデージャンボスペシャルの
レギュラーとして迎えられる事になる。片道6時間かけての出演、
枠にはまる事ないユニークな語り、誰にも負けない歌への熱意が、
全道リスナーの胸を打った』。2曲目、『オホーツクの海』。
『素朴で素直な歌声が松山千春独自の世界を広げるとともに、
聞く人の心の中には優しさがしみこんでいった』。3曲目『かざぐるま』。

『8月27日早朝、函館でのコンサートに出発する直前、信じる事の出来ない
悲報が舞い込んだ。彼を我が子のようにいつくしみ、音楽への限りない情熱を
燃やしていた、竹田健二ディレクター突然の死が伝えられたのである。
涙が止まらなかった、悲しみでいっぱいになった心で、彼、松山千春は、
一つの誓いを立てた。男なら強くたくましく生きようと』。

4曲目『この道より道廻り道』。『長く続いた悲しみからやっとの事で
立ち直った彼は、全国ツアーで手にした自信を持って、ひたむきに前進を
続けている』。5曲目『青春』。『歌い続けることへの熱意だけは、
消えうせることはあるまい、松山千春22才、歌い続ける事が彼の青春であり
生きがいなのである』。6曲目『生きがい』。

2部はがらりと変わり、バックミュージシャン付きで、『銀の雨』から。
『ありがとう〜(キャ〜)元気ぃ?(げ〜んきぃ〜)、
本日はお日柄もよく、かくも盛大な〜アホか!札幌でやるのは半年以上、
久しぶりでドキドキするんだよね。今日はキレイな人ばっかりだもんな(笑声)、
一部は一言もしゃべらないで、つらいぞ〜(笑声)・・・』。

この後、『君が好きさ』、『ピエロ』、『青春U』、『季節の中で』、
『大空と大地の中で』(アンコール)『時のいたずら』、
『本当にどうもありがとう。みんなの声援に守られて1年間どうもありがとう。
竹田さんが亡くなって1年、これからも頑張りますので、オレ一人じゃ、
しょうがないんだ、お前らが来てくれなくちゃ、では、最後に』。『旅立ち』。
『どうもありがとー元気でー』。


昭和53年10月15日発行 851号

千春の初恋談義
俺がガキのころ、そう足寄西小学校3年生のころだった。
同じクラスに頭のいい女の子がいた。”オール5”をとるほどの頭の良さだった。
そしてとても美しかった。頭は良かったが、体が弱かった。体が弱い分だけ、
とても女らしく見え、日本的な顔立ちをしていた。俺はその子のことがひどく
気にかかった。今にして思えば、それが初恋だった。彼女は合唱団にいた。
そんな時、先生から『松山、お前合唱団に入らないか?』と、誘いがあった。

俺は、”しめた”と思った。合唱団に入ればいつでも彼女を見ていられる、
もしかして彼女と仲良くなれるかもしれないとも考えた。俺と同じ思いの
男が何人かいたが、俺はやつらには勝てる、俺の敵ではない、と思っていた。
が、それは甘かった。いつのまにか彼女を取りまく一つのグループが出来ていた。
いわゆる、いいとこのお坊ちゃんの集団だった。俺とはまるで気の合わない連中だった。

品がよく、やけに賢そうな顔をした連中だった。貧乏生活に慣らされてきた俺とは、
まるで肌の合わない連中だった。練習の時も、皆にかこまれて笑っている彼女を
遠くで見ていた。グループに入れないから、そうする以外どうしようもなかった。
寂しかったが、彼女が俺の目の届くところにいる限り、俺は幸せだった。
5年の頃、その子は転校していった。あっけなかった。彼女がいなくなった日から
俺は落ち込んだ。立ち直るのに時間がかかった。寂しいと言うより、無性に寒かった。

毎日、俺の体の中を冷たい風が吹き抜けていくのだった。なかばあきらめかけてた頃、
彼女に会うチャンスにめぐりあえた。合唱団で頑張っていた事が実ったのだ。
北海道合唱コンクールがあり、帯広市民会館のステージに上がった。
会場は広かった。その広い会場に、見おぼえのある顔があった。見えた。
俺の心を痛めたまま、何も言わずに転校していったあの子だった。
これが俺の初恋の全てだった。たった一つの言葉を交わす事無く終わった。


昭和53年11月5日発行 853号

千春のテレビ出演は是か非か
ファンの皆さんから、千春はテレビに出るようなありきたりの歌手になって欲しくない。
いままでの素朴な千春のままでいてほしい。という意見もあれば、町村のへき地や、
離島に住む人々は、コンサートにも行けないので、時々はテレビに出て欲しい。

と、賛否両論がある。これまで、千春はいわゆる流行歌手を目指しているわけではなく、
ましてアイドル歌手扱いには、面喰らってる状態で、テレビの歌番組には出演しない
方針でやってきたわけですが、レコード大賞の候補に上げられたり、レコード売り上げ
は、全国第3位だし、テレビ局からも、『なんとか視聴者の為にも出るようにして
いただきたい』と、足寄へ直接電話がかかってくる始末で、いつまでも出ないわけには
いきません。


昭和53年11月25日発行 855号

『ザ・ベストテン』より
あの〜こうやっていきなりテレビに出てきてね、みんなビックリしてんじゃないかなって
思うんだけど、毎週毎週ね、久米さんや黒柳さんに迷惑かけるのもなんだし、それじゃあ、
直接オレが出てね、みんなにわかってもらおうと思って、今日はこうやって出てきたんだ
けどね。オレ歌うってとっても好きなわけ。この会場、今は誰もいないけど、さっきまで
みんないて、で、オレが歌ってみんな拍手してくれて、時には大声で笑ったりなんかして、
そんなコンサートってのがオレは大好きなわけ。これからもずっと大切にしていきたい、
そういうふうに思ってるわけ。みんなが目の前にいて、俺が歌う、そんな中でオレの歌が
はじめて生きるんじゃないかなって、はじめてオレが心の中を歌えるんじゃないかなって、
思うわけ。だからテレビに出ないで、一箇所でも多くみんなの所に行って、みんなの前で
オレは歌いたいわけ。それをみんなに解ってもらいたかった。この番組、とってもいい
番組だな、オレ面白いし、毎週見てるよ。多分うちのおっかぁやオヤジも見てると思う。

そして、今度オレが、みんなのお陰で、一位だって。嬉しいよ、本当ありがとう。
そして、みんなご苦労さん。毎週毎週、はっちゃきになってハガキ書いてくれたんだろう。
本当ありがとう。20円ったって、バカになんないもんな。みんなの根性には、
頭下がるよ。けどね、悪いけど、こうやってオレがテレビに出るの、これが最初で最後
だって思って欲しい。オレやっぱりさ、カメラの前で歌うのって、寂しいよ。とっても
辛いよ。だからこれが最後になるって、思って欲しい。ごめんな。けどこれが、オレの
やり方なんだ。北海道もう寒くってなぁ、けどみんなも、風邪なんか引かないように、
毎日頑張って欲しい。オレはオレのやり方で、これからも頑張る。じゃあ、歌います・・
♪季節の中で 


昭和53年12月25日発行 857号

テレビ出演についての千春の考え
コンサートは、学生の方とかは、並んでチケットを買えるんだけど、一般の人や
お勤めしてる人は、なかなか買いづらいでしょう。いろいろハガキで抽選とか
電話予約とか考えてるんですけど、どれをとってもなかなか上手くいかないんです。

へき地の人たち(足寄町のような)から、テレビに出て欲しいと言われるんですけど、
悪いけど、テレビで歌うのは、歌いづらいんです。カメラを持った人たちが一生懸命
やってる、その前で歌うのは、気分も何も出ないんです。皆がいて、聴いてくれて、
コンサートやってすぐわかるのは、自分も乗ってて、お客さんも乗ってて、自分の
声が吸い込まれてしまうの。人が居ないと、単なる叫び雑音にすぎないと感じるわけ。

ただ絶対にテレビに出ないというのじゃなく、時期が来れば出ようかなと思う。
でも、しばらくはコンサートで回っていきたい。テレビって束縛されるんです。
2、3分出るのに、5時間くらいかかるから、それがイヤなんです。
俺たちフォーク界は華やかな感じしないでしょ。歌謡曲の歌手はすごく華やかなん
ですよ、衣装にしてもキンキラで、アレについていけないんですよ。
ああいう人たちと同じ土俵にだされても、勝負出来ないんですよ。
土台、ジャンルが違うからそういう面で辛いんです。


前に戻る