フリー・コラム〜千春さんを語ろう!

このページは、 これまでの千春さんについての「想い出」、 現在の千春さんの活動への「感想」、これからの千春さんへの「期待」「注文」 などについて自由に語っていただく場です!皆さまからのご投稿をお待ちしています。

ご投稿は、コラムの題名、ハンドルネーム、お住まいの都道府県名を添えて、cmhikigatari4@yahoo.co.jp まで。
また、コラムをお読みになったご感想は、掲示板へ書き込みいただけると嬉しいです。

※千春さんおよび関係者の誹謗中傷にあたる内容のものや、著作権侵害等、法に抵触する   可能性があるものなど、コラムとしてお送りいただいても、事務局の判断で掲載を見合   わせる場合があります。ご了承ください。

     
13.   徒弟                                                           by Jun 神奈川県  04. 11. 15
10月29日静岡での千春さんのコンサートは とてもよいものでした。

政治的発言はあったものの、あと10年は、或いは死ぬまで一生自分は唄い続けていくゾ!といった意気込みすら感じられる リラックスした中でのコンサート会場に居て、「徒弟」という言葉が浮かびました。

新潟で千春さんのコンサートに参加し、何か千春さんの気持ちに自分で応えられること、できることはないかと、ヴォランティアに参加した方や、小さなことだけれど、私に今できることは募金しかないと行動した方……一人の歌手の歌声や語り語り(?)によって、触発され、行動に至る人間の営み。

私も千春さんの新曲のように、樹々や植物たち、森の動物や、静物にも魂が宿ると感じるアニミストですが、太平洋戦争中に日本に居たカトリックやプロテスタントの信者たちが誰一人として、平和運動をしなかったことにものすごく大きな衝撃を受けたという、ある洗礼者の方の言葉がふと頭をよぎりました。

島原の乱でさえ3万人の信者たちが盾となって、多くの殉教者がでたというのに、戦前は、軍国主義者、戦後は民主主義者/平和主義者、誰もがそのようにしか生きられなかったという事実。ところが17C のキリシタン大名高山右近は、信仰に殉じ、領地も、領民も、財産も全て捨て、秀吉のバテレン追放令によって、マニラに追放され、彼の地で熱病に罹り、62年余りの人生を閉じました。

どんな権力にも屈することがなく、己の信仰、信心、信念を貫き通した彼の生き方は、当時の我が国では、名だたる“ばか大名”。しかし、江戸開国以前にヨーロッパや、フィリピンといったアジアの国々で、最も名の知られた人が 他でもないこの高山右近というキリシタン大名。己の信念を貫き通すという行為は、多くの人を感動させるのだろう。18Cのイタリアでは “Ukondono”というoperaが大流行。天下を取った気でいた武将秀吉の浅はかさと、大名である前に、一人の信仰者であることに忠実に生きた高山右近の不屈の魂の崇高さと厳しさ、傷つきやすさと柔らかさ……。

余計なものはいらない。ただ唄うことが好きで、その歌が人の心を時に慰め、奮い立たせる。そんな活動の中から、人々の心に何かが湧きおこり、お互いに 善い方向へと魂が導かれるのなら、それ以上のどんな素晴らしいことがあるのだろうと、このコンサートで改めて感じました。

多数派に着くことの方が時には苦しみでさえあるかもしれないのを承知の上で、なお、どんな力や、時に愛にさえも屈せず、自らの魂の信じるままに生きた人がいたということは十分現代の私たちの心を動かします。
政治的な大きな力を使わずとも、千春さんの音楽や、たとえば高山右近という人は茶人でもあり、建築家でもあった人です、そういう人の日々の営みが、気高いものであれば、不屈の魂の美しさは後世まで、さまざまな芸術や運動へと姿を変えて、引き継がれるのです。

千春さんの歌も、何百年後かのこの地上で唄い継がれているといいなぁと感じた一夜でした。
千春さんも誰かの「徒弟」であり誰かの「師」であるように、、私たちもまたこの人生という地図のない海原をさ迷い歩き続ける「徒弟」。そう考えれば 恐れるものも軽くなったような気がします。

コンサート後半に向けてのちょうど、折り返し地点。これからますます盛り上がっていくことでしょう。
12.   足寄駅にある千春さんのアダマス                         by satoshi 神奈川県  04. 5. 9
2003年7月に、念願の足寄旅行をし、足寄駅に展示されているオベーションアダマスを見てきました。アダマスファンにはこたえられない、超初期バージョンの千春さんのアダマス。ガラス越しにうかがい知れた範囲で、レポートします。

まず、シリアルは1**-88でした(悪用を避ける意味で下二ケタは伏せさせていただきます)。アダマスはプロダクトとしては77番からですので、1**番ということはまさに超初期型、78年のかなり初めのほうに生産したものということがわかります。シリアルは、ある時期から手書きになるのですが、千春さんのものはまだ、数字が印刷されたものでした。

ブリッジ側のストラップピンがゴールドではなく、ブラックのおそらくプラスチック製でした。ただし、ネック側はゴールドだったので、ブリッジ側のみ、とれたか何かで付け替えたのかもしれません。

ハイポジションのフローティングは、2mm程度で、いい状態を保っていました。ネックの状態もいいのではと思います。フレットは、、、見るのを忘れました。^^;

ラメは、当然のようにびっしり、その量は半端じゃないです。光ってないと、埃が付着しているようにすら見えます。
ブリッジの塗装は、完全にはげていました。また、エポレットも、かなり色あせていました。普通に保管していればそんなになるはずはないと思うのですが、雨にあたるようなステージとか、あったのでしょうか。

普通アダマスは、ボディトップとバインディングの間に、白い線が入っていると思いますが、千春さんのものはこれがありませんでした。トップとバックがはがれるというトラブルを聞いたことがあるので、もしかしたらこの白い線は、後になって、トップとバインディングの間を埋めるように、樹脂を充填するようになったのかもしれません。
11.   初・千春コンサートの思い出                                by harry  神奈川県  04. 3. 11
私の「初・千春コンサート」は、1981年春ツアー「時代をこえて」の5公演目、4月8日の宇都宮市文化会館(当時栃木在住)でした。

当時関東エリアを担当していたイベンターは、この日の公演チケットを栃木県内のローカル・イベンターに販売委託しました。「日曜日の朝10時からイベンターが入居しているビルの前で発売する」という、今では到底考えられない、チャレンジングな発売方法でした。徹夜組や始発電車組(私を含む)が、300mくらいの行列をつくりましたが、案の定、8時頃からビルの逆方向にも長蛇の列がドンドン伸びていきました。

そして迎えた朝10時!東軍、西軍が激突しました。当然もみ合いになり大混乱。ほどなくパトカーがサイレンをならしてやってきました。若い警官が5〜6人でバリケードを作り、年配のおまわりさんが、拡声器を使って叫びはじめました。

「千春さんのファンのみんなはー、お行儀がいいんだっぺっから、おじさんの言うこと、よーーく聞いてくれっぺなーーー?」
「は〜〜〜〜〜〜い!」
「じゃ、おじさんが軽〜くあたまを叩いたお友だちから順番に切符買いに行くんだぞーー!」
「は〜〜〜〜〜〜い!!」

こ〜んな感じで、どんどんチケットが売られ、Getしたファンは、勝ち誇ったように顔をニアニアさせーの、チケットを読んでいた本などにさりげなくはさみこみながらチラっと見せーの状態。それを羨望と不安な目つきで見つめるまだ列の人々(私を含む)。

約40分後、私たち坊主アタマ男子2名は、いまや警官がもう目の前になるほど前に進みました。しかしなんと!身を寄せ合って一緒に並んでたタカシ君だけがアタマをたたかれました。(えぇーーーい! 火事場の馬鹿力だぁ〜!!)と私もたたかれたふりをして、強引に警官のバリケードを突破。なんとか二人は、ギリギリでチケットを買うことができました。ホーーーッとして歩道に座り込んでいると、非情なイベンターの声が聞こえてきました。

「ここで完売でーーす!!」

一瞬の静寂があり、そして地鳴りのような怒声。

「ええぇぇぇーーーーーーー!!!!!!」
「きゃ〜〜〜〜!!!!!!」
「なんでだよーーーー!!!!」

この日のチケット狂争曲の様子は、千春さんにもすぐに伝わったようで、直後の「オールナイト・ニッポン」の冒頭で、こんなようなことを言ってました。

「栃木の連中がねぇ 元気なのが、俺はよーーくわかった!
ダ〜メだってぇ 若いうちから警察のやっかいになっちゃー 笑」

コンサート当日は、新学期の始業式の日だったので、坊主アタマの田舎もん男子2名は、午後3時ごろに、気合い十分で宇都宮市文化会館の敷地に足を踏み入れました。す、すると黒いタクシーが後ろから通り過ぎ、楽屋入口の前に止まりました。と同時に、「きゃ〜〜〜〜!! ちはるぅ〜〜〜」という黄色い歓声が聞こえたので、全速力で走りに走りました。

その人は、角張ったレイバンのサングラスをかけ、女子から差し出された、5、6本の「一輪のバラ」を片手でさ〜〜〜〜っとリズム感よく受け取って行きました。そして、扉の向こうに消える前、一瞬振り向きニヤリと笑い、白い歯がこぼれると、またもや女子は、「きゃ〜〜〜〜!!!」

そんなこんなでようやく開演。3階席は崖の上に座っているようで、余計に心臓バクバク・・・。2ベルのあと、さざなみの効果音が聴こえてきて、オープニングは、やはりスーパー・アダマスによる弾き語り、「海を見つめて」でした。
10.   日本海夕日コンサート'89服部克久with松山千春 H元.8.11    
                                                               by 新潟ベイスターズ さん   新潟県  04. 1. 5
この年は、新潟市制100周年の記念事業として、新潟市のバックアップを受け2日間の開催でありました。 千春さんのゲストは2日目の11日。当日は、NHKの衛星放送で生放送され、後にNHK総合では編集により放送されました。

'86年から始まったこのコンサートは、今では、新潟を代表する野外イヴェントとして、県内ではすっかり有名になりました。 初めこそ、来場者数が4,000人ほどで少なかったのですが、千春さんがゲスト出演した年には50,000人と、飛躍的に来場者数 も伸びました。また主催者側もそのことを見込んでか、今まで開催していた関屋浜から小針浜へと場所を変えての開催でした。

今ではこのコンサートの顔となっております、服部克久さんは、3回目となる'88年から毎年レギュラーで、現在も活躍されて おります。なぜ、服部さんがこれほどまでに新潟の夕日コンサートに理解を示してくれているのか?それは、戦時中、新潟に 疎開されており、その時見ていた日本海の夕日、新潟の夕日にいろいろ思い入れがあるとのことだそうです。

この夕日コンサートは、私の初の参加となる野外イヴェント。当日はまず陣取り合戦から始まりました。早めに良席を確保し、 シート(友人4名分)を広げましたが、開演まで時間があったので、場所を離れていました。しばらくして、我々の確保した 場所に戻ってみると、とんでもないものを目にしたのです。シートの上で、おばちゃん軍団5〜6人でしょうか、宴会を始めて いたのです。一瞬、何が起きているのかわかりませんでした。ふと我に返り、勇気を出して言いましたよ。「あの〜、このシ ートは私達が敷いたのですが・・・」と言ったら、よけてはもらえたのですが、1人だけ最後まで我々のシートを占領していま した。恐ろしや、おばちゃん軍団。

 しかし、早く会場に行って良かったこともありました。それは、リハーサルというものに遭遇したからです。時間にして、 20分くらいだと思うのですが、もうけもんでしたね。 本編では、土派手なサングラスで千春さん登場。なんとフレームのまわりに、電飾が入っておりチカチカ光るというもの。電 池内蔵のものなのでしょうか???

歌の方では、「もう一度」のイントロが始まるやいなや、「おおおお〜〜」という、観客の声。往年の千春ファンが前方に多 いためか、そんな声を聞けただけで鳥肌が立ちました。

あと本編ラスト曲の「憂い」は、千春ファン、ちょっとだけ千春ファン、また物珍しさのために来た者、そんな全ての人がこ の曲の時は、静かに聴き入っておりました。やはり、千春さんの歌力によるものでしょう。

それとアンコールでの「電話」。あまり真夏の夜に聴くような曲ではないと思うのですが、唯一服部さんが、B面の「流れ雲」とともに編曲したこの曲。 でも曲を聴くと、季節なんか関係なくやっぱり良かったです。

今回のようなイヴェントに、まさか千春さんが参加してもらえるとは思ってもいなかったので、吉報をはじめて聞いたときは、 うれしかったなあ。なにしろ観客が50,000人ですから、千春ファン以外の方も多く来られたと思うのですが、これで少しは 「松山千春」という人物を理解してもらえたかなと・・・。

9.   神鍋の夜空に「旅立ち」の大合唱が・・ ・     
                          by ラッセルさん   大阪府  03. 9. 21
1985年8月3日神鍋ミュージック・フェスティバル「Big Summer  Scene85、千春in神鍋」兵庫県神鍋高原岩倉ゲレンデ野外特設ステージ。 この年の3月に深夜番組「ハローミッドナイト」を終了、番組内容とは違った方 面でマスコミに叩かれ、4月には自ら設立に参加した「NEWSレコード」が解散「アルファ・レ コード」へ移籍。千春危機説の流れる中、「ピンチの時だからこそ、あえて動く」と公言し発表された のが春のツアー後前年に引き続き二度目の「大倉山」、「神鍋」、「武道館」の3大サマーイベン トでした。私自信正直なところ関西地方にお住まいの方なら解ると思うのですが、冬にはス キーのメッカで有名なあの山奥の「神鍋」に果たして人が集まるのかどうか?でした。 前日会場入りした千春さんは車中の車窓から見る山々の風景を見ながら「足寄へ 帰るみたいだな」と語ったそうです。

当日ブロック指定されたゲレンデの斜面には私の心配に 反して目測で約7000人前後の観衆が集まっていました。 この3大イベント用に「ニコル」「カンサイ」に衣装をオーダーすると語ってい た千春さんですが、前半は「ニコル」のグリーンのストライプが入ったスーツで登場、オープニング は後藤さんのサックスに乗せて「LOVE」で始まりました。当時のバックメンバーはドラムの見砂 さんを中心として前年からツアーに参加している「プライムタイムA」特にギターの角田順さんとベー ス渡辺茂さんのコンビは人気が有ったと記憶しています(角田さんは現在長渕剛のバックで、笛吹利明 さんと共に活躍中です。余談まで)。

前半途中に当時制作中の「愛ははかなく」を初?披露。イン トロ付きの弾き語りに間奏からバックが入りました。その後「大いなる愛よ夢よ」で前半を終えた後 、後半は「優しい風」でスタート。「ON THE RADIO」か「ナイトエンジェル」の時にシャ ボン玉が舞台の両側から飛んで来たりもしました。久し振り?の「残照」そして「虹のかなた」「明日のために 」で本編終了。

後半の衣装は背中に龍のマークが入った「カンサイ」仕様でした。 怒涛のアンコールではメンバーお揃いのジャンプスーツ?で登場。千春さんが着 ていた分は後日、親友の「新浦投手」にプレゼントしたとか。「浜辺」で始まり、当時のアンコー ルには欠かせなかった「ロンリーナイト」、「長い夜」で一度退場した後、再び「砂の上」で登場「優 しい風」等を歌い、これで終了かと思わせましたが三たび登場し、「旅立ち」を熱唱しました。この時の客 席と一体となった熱唱は今でも昨日のことの様に思い出しますが、まさに「神鍋の夜空」に届く様な 感動的なものであったと記憶しています。

演奏曲目は本編一部「LOVE」「あたい」「僕の好きな風景」「流れ星」「青 春」「愛ははかなく」「二人の季節」「君の友達」「大いなる愛よ夢よ」二部「優しい風」「ON THE  RADIO」「ナイトエンジェル」「残照」「虹のかなた」「明日のために」アンコール「浜辺」〜「旅立ち」まで 6〜7曲。でした。

このライブの写真は1985「虹のかなたU」のパンフ等に、又ライブ終了後の 打ち上げ時の写真らしき物は「25周年記念パンフ」に掲載してあります。それがどれであるか、皆 さん解るでしょうか? この日のライブは今でも良く思い出しますが、私自身も若かったし、千春さんも 30歳目前の頃で本編、アンコール含めてフルバンド演奏が20数曲熱唱と若々しくエネルギッシ ュでした。確かこの夏のイベントの時は髪の毛にパーマをあてていた様な記憶が・・・。当時のパン フやビデオを見て再度チェックしてみたいと思います。

8.   「ハロー!ミッドナイト」最終回    by 新潟ベイスターズさん   新潟県  03. 9. 20
’85.3.30(土)、半年間にわたって放送された、この番組の最終回に 運良く観覧することが出来た。私は当時、中学校を卒業し高校入試も終え、 一息ついていたところへ、観覧当選連絡がTBSよりあったのだ。 それで、姉と二人で上京し、いざTBSへ。番組開始前に、担当者から注意事項等説明があり、その後あのおなじみの Cスタジオへ移動。いい場所を確保しようと格闘の末、ほぼ正面の二列目を ゲットできた。

そして、千春さんをしばらく待つこと数十分。。。。日付も変わり、AM12:05 近くになるのに、なかなか千春さんが現れない。とうとう番組スタート、 あの軽快な音楽にのって、千春さん走って登場。「ウオ〜、千春さんが あんなに近くにいる〜」当時コンサートで数回見たことはありましたが、 あれほどまでに近くで見たことはなかった。意外に、小柄だなあと思った。

そして番組も進み、途中では最終回ということで、さんまさんが駆けつけてくれ、 楽しかったなあ〜。さんまさん曰く、ビートたけしさんも来る約束を していたらしいけど、残念ながら登場せず。また、お化けでも出たのでしょうか?

そして番組も後半、千春さんとコータローさんとで、ミニ弾き語りライヴ。 観覧場所二列目といっても、かなり近い。距離にして、3メートル位か? 千春さんの声、ギターの音、それぞれがマイクを通さない生の音でもよく聞こえる。 二列目でも、最高の場所だ。

それぞれ数曲歌った後のCM明け、いよいよラスト曲。ここで事件が起きた。 黒柳徹子さんの登場である。ラスト曲の前に、千春さんが最後の最後に、 我々に熱いメッセージを送ってくれるはずだった(私の予想)のに・・・・。 台無しである。そんな中、時間を押している状況を、黒柳さんも察して、 千春さんに気を使ってはいたが、あの貴重な時間、何をメッセージしたかったのか、 聴きたかったなあ。非常に残念であった。

そして、いよいよ最後に当時未発表曲であったあの曲、そう「明日のために」を 静かに歌い出した。聴いたことがなかったので、全身全霊を傾けて、 集中して聴いた。す、すごい、なんてすごいんだ! 先程のミニライヴなんて比じゃない。特にあのサビの部分は、圧巻である。 千春さんの声が、そしてギターの音がビンビンと体の中に入ってくる。 もう、鳥肌が立ちっぱなしであった。いろいろあった半年間の集大成として、 力強く歌っていた。そして何よりもメッセージしたかったのは、 あの曲が全てだったのではないかな? 曲が終わった時には、「半年間、ご苦労様でした」という感謝の気持ちを込め、 拍手をし続けた。

いよいよエンディング。出演者が千春さんを囲み、そんな中で最後のコメント。。。 ちょっと、涙をこらえてる姿が、観ている私にはつらい。 とうとうこの日は、最初から最後まで、サングラスをはずすことはなかった。

7.   千春さんの初ライブは真駒内5万人野外コンサート    
                               by 21世紀最初のフォークシンガー 東京都  03. 9. 15
高校3年生の時でした。一学期の終業式の日だったのですが親戚のところへと 担任の先生には嘘を言って、学校を休んで行きました(親には欠席届けの印鑑 をしっかりもらい承諾)。
北海道木古内駅に貼ってあったチケット付の安いツアーを利用して往復バスで。 会場はすごい人だったと記憶してます。まるでお祭のような感じでした。座席は 青い?シートだったと思います。アルファベットと番号だったかな?真ん中より 後ろの方だったと思います。
米粒ぐらいにしか見えない千春さんでしたが物凄く感動しましたね。オープニング、 千春さんの弾き語り、黄色ぽい衣装を変えて登場、「人生はゲーム」等のメッセー ジ、アンコール、そしてアンコールのアンコールで最後に歌った『夢の旅人』。
ガンガンに泣いたこと思い出します。涙・涙の感動でしたね。アンコールのアン コールが終わり、自分の座席よりも前の方に、ステージの方へ走って行った。 そしてもうそのステージには現れことはないのに喉が枯れる程泣きながら大声で 「千春!千春って」叫んだ。
6.   初コンサート     by よしくん 神奈川県  03. 9. 12
1981年12月2日。待望の松山千春のチケットを手に入れ、神奈川県民ホールの 会場へと向かった。 生千春を見れる嬉しさとは別に、『スーパーアダマス』を見れるという期待を抱き、 開演をひっそりと待っていた。当時90万円以上の値が付いていた『スーパーアダマ ス』である。有名楽器店などに行けば目にする事は出来るが、ガラスケースの中に大 切に保管されているので触る事もできず、僕にとって憧れのギターなのです。 この年の春のツアー『時代をこえて』では、第一部をそのギター1本で弾き語ってい たので、あの『音』が聞けるんだ、と嬉しくてたまらなかった。 ブザーが鳴り、幕が開いた。『おやっ?』何と!弾き語りではないではないか・・・ この時、非常に大ショックだったのと、生千春を見ている感動で、訳の分からぬ状態 になっていた。しかし、ステージが進行していくと、1本の見た事の無いギターがそ こにあった。『まさか?』。そうなんです、千春は『スーパーアダマス』ではなく、 モーリスの千春モデル(後に判明)を抱えて、歌い始めました。この時の僕は、期待 していた『ギター』でなく、期待していた『音』でもなく、なんとも言いようの無い 脱落感に襲われていました。特にあのアダマス独特の『まろやか』な音色を求めてい たので、モーリスの『シャリシャリ』したサウンドが、好きになれなかった・・・そ して何よりも、弾き語ったのは、たったの2曲しかなかったのだ。コンサートに参加 出来たことはとても嬉しいし、生千春を見れたのも感動した。しかし、ギターに関し ては、消化不良といった感じでコンサート会場を後にしました。これが当時16歳 だった初コンサートの思い出でした。
5.   二種類の「旅立ち」     by satoshi 神奈川県  03. 9. 11
千春さんのデビュー曲「旅立ち」が、二種類あるのをご存知だろうか? デビュー 10周年のリメイクのことではない。デビュー当時の、あの「旅立ち」のことで ある。 まず聞き比べて欲しい。「君のために作った歌」に入っている「旅立ち」(以 下Aとする)と、「起承転結」に入っている「旅立ち」(以下Bとする)のイント ロ部分。違いがわかるだろうか? Aのほうは、高域が強く音により張りがある。 一方Bのほうだが、こちらは、Aではほとんど聞こえてこなかったバスドラムが、 曲が始まるとすぐ、「ドンドンドンドン」とリズムを刻んでいるのが聞こえる。 Aに比べると、高音が抑えられて、若干こもったように感じられる。
ちなみに、今年になって発売された「ベスト32」の「旅立ち」は、Aパターンである。 このことから推測すると、1977年1月25日、デビューシングルとなった 「旅立ち」の音は、Aパターン、それがそのままアルバム「君のために作った 歌」にも収録された。その2年半後、シングルを集めたアルバム「起承転結」 を作る際、曲を再チェックして、少なくとも「旅立ち」については、リミック ス作業が入った、、のではないだろうか。EPをお持ちの方、確認してみてください。
どちらも千春さんの「旅立ち」に変 わりはないが、こんな些細なところにも、千春さんの音作りに対するこだわり が感じられる。
4.   「思い出のコンサート名場面」     by ラッセルさん 大阪府  03. 5. 11
1987.6.11 大阪フェスティバルホール前年、10周年記念コンサート、コンサートツアー「旅路」を終え、ひとくぎり つけた翌年に発売された「あなただけの季節」を携えてのツアー。ラスト2日は珍しく大阪で行われました。「ひと夏の恋」「門 出」「逢いたいすぐに」等、今では生で聴けない様な曲もこのツアーでラインアップされていましたが、ツアーのメインテー マは「戦争」と重いものでした。本編前半から後半にかけてのインターバルには戦争をイメージさせるSEを使用し、後半は「いつの日か」からスタート、「重い鎖」「 夜明け」「あふれる愛」等メッセージ色の有る曲が続いた後、父、明氏の事を語り始めた千春さん。「自分の親がコツコツとやってきたことが、ようやく世間に認められ 始めた頃には父はボケてしまった。」「お前達、自分の親を金で判断したことが有るか?」「俺は親の不器用な生き方を見てきたから、俺は引く所は引き、上手に世間 を渡っていくんだと思っていたんだけど、親父の血がそうさせたのか、やっぱり親父と同じ様な生き方をしている。」「人生は、歌は受ける、受けないじゃない。俺は 一生フォークシンガーとして歌って行く」と涙まじりに語り、客席からは「千春、頑張れ!」の声援。歌い始めた「あなただけの季節」は気迫満点。サビのリフレイン「 青春を責めないで〜」は確か3回繰り返しの筈なのですが、とっさにバックメンバーの方を振り返り1本の指を指した千春さん。メンバーの機転の利いた演奏が続き、リ フレインは4回となりました。間奏時の涙まじりの様子はこのツアーの次回に行われた「春夏秋冬」ツアーのパンフに掲載されています(多分、この写真が、というの が有るのですが)。この曲に続いて歌った本編ラスト「夢の旅人」では感情が押さえきれなくなった観客はイントロが始まるなり総立ち、野外ライブは別として通常のコ ンサート本編中に観客が総立ちとなるのは、そうそう無い事だと思います。この年あたりの千春さんと言えば、世間的にいうところの人気もひと段落し、今で は考えられませんが、チケット入手も簡単で神戸国際会館や大阪フェスの2階席には空席が目立つくらいでした。それに引き換えコンサートの内容は充実し、本編、 アンコールを含むフルバンド演奏曲は18〜20曲。このツアーでは久し振りに「炎」も披露されました。本編ラストに向けて緊張、感動を呼ぶコンサート、又期待して います。
追伸、本文はバックステージノート第1号と自分の記憶から書き起こしました。
3.   コンサートツアー1983秋「眠れない時代」     by ラッセルさん 大阪府  03. 5. 11
この年の春、弾き語りを中心としたアコースティック編成で行われた「今、失われたものを求めて」ツアーを受けて再びバンド編成で行われた同ツアー、前半のハイ ライトは何といっても、この秋大阪に落成した大阪城ホール、オープニング記念を兼ねて行われた10月10日のコンサートでした。前日9日「喜太郎」を迎えてのオー プニングイベントに続いて記念となる本格的なコンサートの一番手に選ばれた我らが千春さんですが、コンサート一曲目「絆」から「夢の旅人」、「もう一度」と続いた 後にお待ちかねの弾き語りコーナー。当時アイドルの柏原よしえさんに提供した楽曲「タイニーメモリー」。イントロ付きの独特の奏法に続いて、このツアー大都市だけ に限定されたストリングスをミックスさせた「愛って呼べるほどのもんじゃない」の熱唱は絶品でした。当時「長い夜」のヒット以降、バンド主体のコンサートに対して 弾き語りに飢えていたファンにとっては「こたえられないもの」であったと記憶しています。付け加えて申しますと、この時のコンサートは僕のコンサート暦の中でも五 指の中に入る程、構成、曲数とも珠玉のできであったと記憶しています。近年のコンサートより曲数も多く、トークの内容もシビアなもので、コンサートのラストに向か うにつれての千春さんと客席との緊張感も何とも言えない雰囲気でした。当時「北海道、浮沈空母論」を唱えた政府に対して訴えかける様に歌った「オホーツクの海」や 本編クライマックスの「眠れない時代」「憧れ」は本編前半のタキシード姿のカッコ良さと合わせて、とても印象に残っています。
2.   2002年ツアー『存在』東京フォーラムにて・・・     by よしくん 神奈川県  03. 5. 8
久々に弾き語りからスタートした『存在』2002.12.6東京国際フォーラムにて
久々に見るギター一本の弾き語り。声とギターが何とも素晴らしく会場に響き渡る。
殆どの会場では、『ゴダン』を使用していたようだが、この日フォーラムでは、『たまにはこっちで弾いてみるか?』と、『天・地』を抱え、『鉄弦だから指が痛くなる』と言いながらも、♪君じゃない を弾き始めた。

1.   伝説の日比谷野音、そのオープニングは・・・      by harry 神奈川県   03. 5. 8

『大いなる愛よ夢よ』の弾き語りからはじまった1981.6.28の日比谷野外音楽堂。
5時半きっかりに、千春さんはステージにひとりでなにげなく現れました。
野外ステージということで幕はないため、千春さんが現れたとき、初めに気づいた人はステージに向かって右側のごく一部の人たちだけでした。その人たちがまず拍手をして、「何事か?」と驚いた人たちが「千春登場」を知って波動的に拍手を送ったのでした。
この一瞬の出来事は、ライブCDボックス「O・I・RA」のDISK3を特にヘッドフォンでお聴きいただくとハッキリとわかります。ヘッドフォンの右から左へ「拍手の波」がサーっと広がってゆくのです。
そして今でも絶大な人気のオベーション・スーパーアダマスがかき鳴らされ、いきなりサビから・・・。このときは未発表曲で、ある音楽雑誌には『白い雲に乗り(仮題)』と掲載されていました。

 


トップに戻る